古民家の蔵を移築され

重厚さとモダンさがバランスよく

何とも素敵なお鮨屋さんへと

行ってきました。

 

郊外の住宅街にあり

我が家からタクシーのメーターが

ぐんぐん上がり

それだけでワンディナー頂けるなぁと

メーターを見ながらはらはらしました💦

 

 

お庭です。

 

 

 

店内の天井がとても高くて

何と落ち着く空間なんでしょう。

どうにも上手に撮れませんでしたが。

 

漆喰で出来た上り鯉が目を惹きます。

本来なら手に入らない物を

譲っていただいたそうです。

ちょうどこのレリーフの前の

大変良いお席だったので

嬉しかったです。

親方も真正面で仕事が良く見えます。

 

まずは限定酒の重兵衛で乾杯です。

 

蒸しアワビの肝ソースが美味です。

 

真鯛の白子はレアで

私はちょっと無理でした💦

内臓系は少し苦手です。

 

桜エビの茶わん蒸し

 

日本酒は二人で4合をいただきました。

 

 

のどぐろの煮つけ

甘めですが日本酒に合いました。

 

 

イカはオリーブオイルで仕上げてあります。

私はシンプル派なので

オリーブオイルはいらないかぁ。

ただ、このイカが一番美味しかったと

言われているお客様もいらしたので

好みですね^^

 

マグロが大変おいしくて

色々お伺いしてしまいました。

マグロにはこだわっているとのこと

どうりで!!

 

 

中トロも最高においしかったです。

 

穴子は塩かタレか選べます。

 

車エビは江戸前鮨らしく

おぼろがはさんであります。

 

鯖の棒鮨には

質の良いパリパリの海苔が

いいですねぇ♡

 

雲丹を愛する私には

こちらは少し残念でした💦

 

目の前で焼いて下さる玉子は

美しくも美味しくて満足です。

 

海老の頭も丁寧な処理にて

品よくいただけました。

 

こちらは親方からのプレゼントの

かんぴょう巻き。

 

 

18時一斉スタートし

21時過ぎまで

ゆったりと贅沢な時間を過ごしました。

 

帰りにはお庭に灯りが灯り

親方ご夫妻に送られて

帰路に着きました。

 

いい夜でした★

 

 

それではまた♪