皆様おかげんいかがですか?
私は
まあまあ アレな感じです。

連休と土日が近くてウィズキッズだと
心の土嚢のギリギリまで
川の水が上がってきてる感じがします。
(あ、でも こうやってストレスを
具体的に思い浮かべられるのは
精神衛生上良いことな気がしますね。)
テレビの端っこに警戒水位って
テロップ出てる感じですね。


というのも、長男が
長男が…!
コロナ以降
宿題やら提出物やら
何やらを全くもって
真面目に出していない
という衝撃の事実が判明。

何が衝撃って
出してるだろう
と思い込んでた母の認識
VS
長男の「ちゃんと、やってる」という認識。
のズレがスゴかったこと。

現実はこれです。

昭和歌謡のノリでご唱和ください。

あなたはもう忘れたかしら♪
赤い手拭いマフラーにして
宿題 週に 二回出せば良い方
学校からのお便りはその日の内に出してねって言ったのに
いつも私が騙された。
ランドセルの底から
これ醸造されてんじゃねぇの?ってレベルの
化石プリントが見つかる日常~。
パートに疲れてたあの頃
ちゃんと、長男を見ては居なかった。
ただ、「やってる」という長男を信じてた♪

長男の「やってる」は宿題は週に二回は出してるの意味だった。
主砲直撃並みの衝撃…!ガーン!
全然やってこない子も要るから僕はやってる方。(謎の理論①)
音読は心で読んでる(?)からやってる。
(謎の理論②)
プリントは親のサインが居るのは、二日ぐらい遅れても先生は許してくれる。
(謎の理論③)

①それ言うなら全部やってる子も居るだろうがぁぁぁ!
②音に出して読むから音読っていうんだよおぉぉぉ!
③プリントは即日だせぇぇぇ!

マスクしたまま、
懐かしの銀魂風ツッコミを声の限り叫んだわよ。
昭和歌謡歌ってたのに
いつの間にかデスメタルみたいな声出してた。

はい。
親がチェックしないとね。
もう、習慣づけるまで一緒にやるしかない。
諦め&覚悟。

家庭学習も
学校からのペラペラの宿題も音読チェックも
現在。ウィズマミーです。

小5の算数
やりたがらないときは一緒になって
小数点の付け方を悩み
YouTubeで動画みて解決してます。  
単純に、「分かる」の楽しいね。

こうやって毎日チェックする様になったので
学校の授業の進捗もある程度分かるようになりました。
……は、範囲全然終わってないじゃん!
ってのは手に汗握る感覚でマジわかる。

長男の学年は
特に理社がヤバい。
お、終わるの?これ?
自然と、家庭学習は理科社会が中心にならざるを得ず…。

多分、小学校は何より
国算を先に進めたいんだろうな。
分かる。

こんな感じなので
土日も、なかなか疲れて
平日でパートの疲れを取る感じなのです。

家事は極限まで、さかさかと終わらせるようになりました。

最近の私は手際よし!
やればできるじゃーん!

と言うわけで、
今日も
歌詞忘れぎみの「寂しい熱帯魚」
ふんふん口ずさみながら
頑張るのでした。