高尾山 | 僕の単身赴任日記

僕の単身赴任日記

60歳になりました^^
定年迄単身赴任でやってこれたのはブログのお陰でした。
ありがとうございました
2020年6月

こんばんは

焦る焦る(*゚∀゚*)
平成最後の12月があと3週間だ。
書いておかなきゃいけないブログも溜まってきたのでネジマキ鳥で頑張らなきゃニコニコ

11月23日 は謎の秘密結社爆笑街の灯り会No.5
「高尾山へ紅葉を見に行こう!!」であった。

寅さんまちさん僕、3人は超満員の高尾山へ行くはめになった。
今回の発案者は幹事役の僕だニコニコ
(こんな混んでるとは思いませんでしたよ)

三連休の天気の良い晴れ初日、しかも紅葉もみじのシーズンとあっては高尾山が混雑するのはあたりまえだった爆笑
感心したこと、ケーブルカーの待ち時間が60分と書いてあって10時20分に並んだ僕たちに順番が来たのは11時15分なのでほぼあたってるびっくり
すごいなこりゃと驚く僕

この行列の待ち時間を簡単に割り出す方式をマサチューセッツ工科大学のジョン・リトルという教授が証明したリトルの方式というのがあるのだが僕の海馬は働かず思い出せないでいると、7分間隔で135人乗りのケーブルカーの回転率で行列を割れば答えが出るだけのことだった。

なんだ爆笑
そうすると1,000人並んでたことになるびっくり

って僕は列から抜け出して離れた喫煙所でタバコ吸って遠目に寅さんとまちさんが列のどの辺まで進んだか見てたんだけどね口笛
そんで、、よさこい見てましたニコニコ

待ち時間がきて紅葉の高尾山をケーブルカーが進むニコニコ
日本でもっとも急勾配を登るケーブルカーは標高472mの高尾山駅に着いた。
普通ならここから薬王院を通って頂上まで40分程なのだが…なんせ人が多くてゾロゾロ歩きで遅くなるのだ。

たこ杉ちゃんこんにちはウインク
今日は人が多いね
なんだこの人びっくり
でーん!でんでん!
なぐごはいねかぁ〜って違うか爆笑


それでも歩けば次第に頂上へは近づいていくのです爆笑

どうですこの紅葉爆笑もみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじ
わぁー頂上ついた\(^-^)/
ここコンサート会場爆笑ではなく頂上
599mと書かれた標識の周りは何かの宗教儀式のように人が取り囲んでおりましたニコニコ

僕達は更に少し進んで僕のお気に入りの場所「もみじ台」に行きました。
乾杯!

名物なめこ汁

寅さんにもらったきびだんごだ。
あまりうまくない(><)
いつもがら空きのお店は大繁盛なのでお店の人はにこにこ顔だが、おでん来るの遅い(><)

僕がおでんを食べてるところを撮影しようとするまちさん爆笑
それを写した。
健脚寅さんはすたすた前を歩くがカメラを向けるとピースサインする爆笑
ソラン君爆笑





喧騒の高尾山から避難した。
僕は初めてきた八王子ニヤリ
王将で餃子とビールをいただきます。
乾杯\(^-^)/

さあ!来年初っ端の街の灯り会No.6は寅さんが幹事さんだよ。



おまけ

高尾山にはダイヤモンドの太陽が輝いていた。