UNIDESU
今日でFREEBIRDのリリースツアーが終わりました。
最終日は柏ThumbUp!
早い時間からたくさんの方が見に来てくれていました。
出演してくださった皆様、スタッフの皆様、見に来てくれた皆様、ありがとうございました。
そして今回のリリースツアーに関わってくれた関係者の皆様、ありがとうございました。
もっともっと上にいけるように頑張りますので、ぜひこれからも応援の方よろしくお願いします。
写真はきっとツイッターのSORAMIMIオフィシャルや各々メンバーのみんなと同じになると思うので、ここではたまに真面目な話を一つや二つ、してみましょうか。
自分の努力次第でどこまでもいけるって最近痛感します
逆に言えば、何もしなければ何も起こらないってことです
あー、これちょっとめんどくさいな、って思うこと正直あります。
いやだなーて、思うこともあります。
でも仕事はこなしていかないと、いつまでも自分の頭の中にこびりついて付きまといますから、こなさにゃならんのです。
ではそもそもなんでいやだなーて思うんだろう、て考えます。
例えばミュージシャンと呼ばれる人たち。
自分の中でのその曲の完成度があって、それを目指すには、たぶん50回練習しただけじゃそれにはたどり着かない、それだけの仕事の大変さのレベルをイメージするからなのではないかな?
ナタリーポートマンのハーバード大学での講演の内容を読んだことがあります。
「一つ一つの仕事を丁寧にこなす、 」
言うことは至ってシンプルなのですが、私にはその言葉がとっても印象的でしたし、もしそれをやっつけ仕事のようにこなしていたら、たぶんめんどくさいなんて感情はそもそも起きないのでは、と思いました。
ですから、皆さんも仕事がめんどくさい、って思うことは、自分に課す課題が多い→それだけしっかりと大切にこなしたい、っていう責任感、所謂無意識のプロ意識が発生しているんではないでしょうか。
そうでなければ、すぐに仕事を辞めるか、ごまかすか、どうにか楽な道を選んでいくんだと思います。
そう思うと、その仕事と闘ってる今の自分をなんだか褒めたくなりますよね。
頑張れ自分!!!その仕事のプロなんだから!!
ネジ工場正社員3年目のUNIの言葉が、説得力を持ってくれたらいいんだけど。
それでは、またね✋🏻