星こんにちは!soramamaです!トイプードル星

 

soramamaのプロフィールはこちらから→

 

 

 

シルバー師匠に学ぶ音符

 

日々忙しい主婦のために立ち上がった

食育のプロ直伝の味ビックリマーク

早い!安い!美味しい!栄養満点!

愛情こもった家庭料理で

心も体も健康に!

 

               

 soramamaブログ

 

こんにちは!トイプードル

 

 

今回のお弁当も美味しい爆  笑!

 

これはお客様に出すお弁当下差し

 

 

 

 

 

私のお弁当箱に

詰めていただくとこんな感じですチョキ

 

 

 

 

 

「今日も美味しいお弁当

ありがとうございます!」キラキラ桜

 

< お品書き >

1.カブときゅうりの塩昆布漬け

2.野菜肉巻きケチャップ煮

3.ウドの酢みそ和え

4.長いもの塩こうじ漬け

5.ブロッコリーの辛子たらこ和え

6.大根と糸こんにゃくの煮物

7.アジのマリネ

8.ひき肉と野菜の春巻き

 

 

以上、8種類の種類の品数が入っています!!

どれも美味しいアップ

おねがいキラキラ

 

 

今回気になったメニューは??

 

3.ウドの酢みそ和え

8.ひき肉と野菜の春巻き

の2品ですチョキ

 

 

3.ウドの酢みそ和え

酢みそ和え大好きラブラブ

この酢みそ和えのタレを知れば

いろいろな野菜で作れますチョキウインク

旬の野菜で試してください!

 

 

 

8.ひき肉と野菜の春巻き

春巻きの皮

キャベツともやし

これさえあれば

後は冷蔵庫の余り野菜で作れますOK

 

豪華で

ボリューム満点

しかも

経済的なおかずです音符

 

 

 

<NEWレシピ>

3.ウドの酢みそ和え

 

材料

ウド(季節の野菜):適量

 

【タレ】

酢大1/2:味噌大1:砂糖大1/2

 

 

作り方

 ① ウドは先に皮を剥いて

固いところ(茎)と

柔らかいところ(根)に分ける。

 

 ② ①を適当な大きさに切り

煮立ったお湯に

固い茎を入れ一煮立ち

そのあと

柔らかい根を入れて

1~2分ゆでる。

 

③ ②を水に浸けて

1時間以上あく抜きをする。

 

④ ③の水切りをして

【タレ】

酢大1/2:みそ大1:砂糖大1/2

で味付け。

お好みの味に調整する。

 

* 水切りはしっかりしないと、水っぽくなります。

 

* すりごまを入れても美味しいです。

 

* お好みの野菜で酢みそ和えができます。

 

8.ひき肉と野菜の春巻き

 

材料

ひき肉:適量

野菜(キャベツ・もやし他):適量

春巻きの皮:1袋(10枚)

 

塩コショウ:適量

炒め油・揚げ油:適量

水溶き小麦:適量

 

 

作り方:

① 野菜類はすべて千切りにする。

(同じ大きさで)

 

② 油を敷いたフライパンに

ひき肉を入れ

白くなるまで炒め

取り出す。

 

③ ②のフライパンに

①の野菜を炒め

しんなりする前に

②のひき肉を戻し入れ

塩こしょうで味付けをする。

ザルに上げて水気をしっかり取る。

 

④ ③を10等分に分け

春巻きの皮で巻いていく。

巻き終わりに水溶き小麦を付ける。

 

⑤ 180度の揚げ油で

2~3分素揚げをする。

または

フライパンに大さじ1の油を入れ

弱火で5~6分

全面に焼き目がつくまで焼く。

 

* オイスターソース・カレー粉・昆布茶などで

   味付けしても美味しいです。

 

* ひき肉は鶏・豚どちらでもOK!

  ひき肉の代わりに、加工大豆を使うと、

  たんぱく質が摂れ、カロリーも控えめに!

 

ご自分の味付けで何度か作って

自分のものにしてくださいウインク

(師匠より)

 

 

毎回新しいメニューがあり

とても楽しみです音譜

お弁当作りのヒントになれば幸いですキラキラ

よかったら作ってみてくださいトイプードル

 

 

 

 

 

 

★マイプロフィールはこちらをご覧ください     ★お問い合わせはこちらから