やっと子供の寝かしつけから解放されてリビングにきた。
なんかもう旦那の相手も子供の相手も疲れた。
どうでもいいことでこっちの必要な作業が中断される。
旦那に「保育園から夏用のブランケットが必要って言われたから今使ってるタオルケット2枚を保育園用に使っていい?」って聞いた。
旦那は保育園の持ち物のことなんかノータッチで私任せのくせに「え、あのタオルケットそんなに大きくないよ?いいの?」とか「せっかくのいただきものだし保育園用にするのもったいなくない?」とかごちゃごちゃうるさい。
黙れ。
いただきものかどうかとかどうでもいい。じゃあ普段から大事にしろよ。いつも扱いテキトーで置きっぱなしだったりもするから「じゃぁいいか」って判断して聞いたらコレ。
「名前ワッペンつけるのがもったいない」とかも言ってきた。
どうでもよくない?
マジでどうでもいいことばっか気にしてる。
毎週末グラタン作ってたら「カロリーが云々」って言ってきたこともあって「は?」って思ったよね。
子供のために献立考えたことなんかないくせに。
自分の気が向いた時だけオムライスとかチャーハン作っておわり。
1回分の食事の献立を考えたことなんか1度もない。
マジ、男親のたまに出てくるダメ出しってなんなの?って思うw
いろんな人見てても思う。
そこじゃねえwってとこばっか気にする。面白いくらいズレてる。
クソどうでもいいことに指摘や文句をつけて「自分はここまで考えてる」、「意識してる」ってマウント取りたいのかな。
ペットの世話もそう。
普段から掃除に手を抜いたりグルーミングとか自分がやっててつまんないことはやらないくせにペットの具合が悪くなると私の意見に対してデモデモ〜って言ってくる。
飼育経験があるのは私なのになんなのw
黙って従えばいいんだから余計なこと言うな。
なんでもかんでも従えってわけじゃないよ。
旦那が努力してない部分に関しては私の意見に口出すなって言いたいの。
保育園のことや育児であるトイトレだの離乳食だの衣替えだの全部私に任せてるくせに私の意見に口出すなって言いたいの。
どうせ分かってないんだし余計な意見なんだから。
いちいちコメント加えられてるとクソめんどい。
的外れすぎて流すのもイライラするというか。
なんで旦那って自分が上って思ってるんだろ。
普通に何も分かってないのに。