バカなタコ🐙の親孝行旅行vol.3(前回の山下家はなかった事に😅〜)山中・山代2泊3日の旅❣️はじまり、はじまり〜
同じ山中温泉には、姉妹館の「吉祥やまなか」http://kissho-yamanaka.com/ があります。そちらは少し高級versionのようで、お料理やお部屋や施設や装飾やサービスなどなどはランクが上のようで、宿泊費も若干だけ高めのようですが、立地とお風呂に関しては「かがり吉祥亭」の方が良いと判断しました。だって「吉祥やまなか」の露天風呂付き客室の窓からは建物が写り込んでる写真ばかり。景観重視の私としてはそこは譲れませんでした。TripAdvisorの口コミでも同じ評価でした。せっかくの山中=渓流沿いなら、それを満喫できないとね❣️
かがり吉祥亭の玄関(地上1階)は旅館の6階にあります。本当に川沿いにある為に地下にも客室や大浴場があるカタチで、露天風呂付き客室「月」は全3室あります。そのうち2室は4階(地下2階)にあり川に近いのですが、7階(地上2階)にある月は高層階だけど部屋と客室露天風呂が一番広い部屋です。川に近い部屋も魅力的ですが、それに勝る部屋付き露天風呂の評判がスゴく良い711に泊まれるもんなら泊まりたい
と、旅館やトラベルコちゃんにプランがあった旅行サイトに問い合わせしたものの、旅行サイトでは部屋の割り振りは旅館任せ、旅館は宿泊人数による振り分けの為に、いずれも部屋の細かな選択は出来ませんでした。
12.5畳の和室。母上にはベッドの方が良いのだけど、今宵だけは和室で勘弁してもらいました。
部屋の窓からは反対川岸にある紅葉、真下に渓流。この椅子座り心地良かった。
タコの母上はタコを妊娠した時に失明宣告をされました。でも嘘か本当か知らないけどお腹の中のタコが母上から栄養分を強奪したおかげで、病気の侵攻が弱まり、かろうじて視力を残す事が出来たそう(癌とかならある話だけど、目の病気でもあるんかな
。そこは話盛ってるかも
)。



それでも今まで何回も手術して来て今に至るわけなんだけど、近年は老いも伴ってかだんだんと更に見えなくなり、タコが今年2月の
MADONNA
のLIVEの旅から帰って超絶Happy
だった日に、母上から「お話しがあります」「だいぶん見えなくなってます」「覚悟しておいてください」と宣言されました。



それをタコが身に染みて実感したのは、たまたま一緒に訪れた他市の役所での事です。薄暗い地下駐車場でも恐る恐る父上に手を引かれて歩く姿も衝撃でしたが、まさかフロアーの照明真下から少しズレただけの通路で「見えない」「怖い」「手つないで」には、タコもかなりショックを受けてしまいました
。おまけに数年前に患ったヘルニアから足も悪くして毎日リハビリ通い。他にも色々と入院歴のある母にとって、当初は夏の河口湖旅行
が最後になるつもりでタコはその旅を豪勢にしたのですが、今まで散々に苦労をかけた母上に、せめてもの思いで9月に行った近県の大江戸温泉物語で撃沈
。アレをタコ家の最後の家族旅行にしてなるものか‼️&タコの勤務先が改装工事の為に一週間以上休業する事になったので、再度2泊3日の旅行にGO‼️・・となった訳です。




この旅行計画は勤務先の休業期間がなかなか決まらない事もあって、楽天スーパーセールでの早期予約で半露天風呂付き客室を半額GET出来てた旅館に泊まれなくなってしまい、新たなる宿泊先を決めるのにめちゃくちゃ焦り&迷いました。いつもの事ながら大金欠
(しかも今回は12月の給料日前に2年前に購入したばかりにもかかわらず見積もりで失命宣告を受け、延命処置依頼を要請した車検期限せまる)もありましたが、11月の石川は寒いんじゃないかと思って、並みの部屋は嫌だけど部屋付きの露天風呂も入れるかどうか不安で・・。

だけど後悔しない為に露天風呂付き客室にしました❗️毎度、仕事も月5回の公休に減らして、他にも金策して。そして泊まれなくなった旅館にかわり1泊目の宿泊先に選んだのが、山中温泉の「かがり吉祥亭」です。
http://kagari-kisshotei.com/
玄関にデッカイ蟹がシンボルとして鎮座。
かがり吉祥亭の玄関(地上1階)は旅館の6階にあります。本当に川沿いにある為に地下にも客室や大浴場があるカタチで、露天風呂付き客室「月」は全3室あります。そのうち2室は4階(地下2階)にあり川に近いのですが、7階(地上2階)にある月は高層階だけど部屋と客室露天風呂が一番広い部屋です。川に近い部屋も魅力的ですが、それに勝る部屋付き露天風呂の評判がスゴく良い711に泊まれるもんなら泊まりたい

だ・け・ど❣️当日案内されたのは念願だった「711」
‼️タコ家は3人だったからかな
なんにせよ「かがり吉祥亭」さん、ありがとう






客室通路が薄暗いのは思わぬ誤算。
711玄関の内側。
河口湖の特別室より広かったです。山下家とかよりは狭いけど不便ではないよ。館内履きは雪駄なんだけど、タコと母上はスリッパにしてもらいました。和風の畳スリッパはさり気なくも気遣いのある旅館の表れだと思います
。

12.5畳の和室。母上にはベッドの方が良いのだけど、今宵だけは和室で勘弁してもらいました。
もちろん加湿空気清浄機つき。
アロマポット。2種類の香りが用意されてました。
山中温泉 かがり吉祥亭 露天風呂付き客室 月711宿泊記②につづく。