{0E2BA24A-D495-497D-AA42-A3C2B882F804}

リビングにあるPCデスク。隣にCDオーディオとリラクゼーションCD。その下の引き出しが電話。その下の戸棚がセキュリティーBOX。

{5DF28D2D-FAE5-4D98-B6C1-13DE6C09C2BB}

同じくリビングにある水屋。その下の戸棚に冷蔵庫。特別室はこの冷蔵庫の中の飲み物がフリー。モルツの瓶ビール2本・冷酒瓶・コカコーラ・スプライト・烏龍茶の瓶が1本ずつと、ミネラルウォーターのペットボトルが2本入ってて、飲みまくりましたチュー〜。ちなみに湖月さんは私が行った時も口コミによく書かれてる、大浴場前での無料ビール(瓶ビールの時に使うグラスに一杯)や、その近いくにある売店前でのワイン試飲(飲み薬用くらいのミニチュアカップ)もあり、タコ家も頂きやした照れ

 
この少し隣(リビングと脱衣室の間)に、もう一つ扉に目隠しされた隠れ水屋があって、そこには流しと電気ケトルがありました。

ちなみ特別室はトイレも2つあります。最近の旅館は特別室にトイレ2つあるの、よくある事みたいですね。真横に2つ並べてる所もあれば、この部屋のように玄関付近=リビング横と脱衣室に離したり。写真は脱衣室側。ペーパーホルダーが懐かし製。

{5FBCC95E-AB6C-47E4-8DBB-6C12A3169327}

脱衣室。写真だとわからないけどこの洗面台、四角の中で奥深・手前めちゃ浅の変わった形でしてます。

{A2596A1B-1DDA-45D7-BD66-309387BB4D43}

{76514039-B691-457C-AFF8-451512394A47}

{9D9D3FBC-6B2E-4D70-B0F8-58415A56AF93}


シャワー室。1日目も2日目も、シャワーは大浴場に行った時にしてたので気づかなかったのだけど、このシャワーかなりヌルい。ぶっ壊れてるのか固定されてるかで、温度調節するところが動かない。おまけにシャワー穴もマッサージモードみたいに真ん中付近の穴からしか出てこないから、頭洗うと息苦しい。カランで桶にお湯ためてかけ湯にしようとも思ったけど、お湯と水のひねるとこ分かれてて温度調節難しい。2泊もしてたんだからフロントに言えば良かったんだけど、最初の2日間はお風呂入る前に軽く浴びるのに使うだけだったから、お湯のヌルさは古い旅館にはよくある単なる時間の問題だと甘く見てて、事の重大さに気付いたの3日目の最終日の早朝の全身洗いに使った時。特別室でコレはないよ。狭いしね。

{CD2A11B5-525B-4339-B8CE-7CF89C47949A}

だけどこの問題児の向こうは、憧れだった部屋付き温泉露天風呂ピンクハート 部屋付きのは温泉じゃない所が多いけど、ここはその為に2階が温泉つきフロアになってる。
{8108BBA0-DE49-48C9-BE49-D8BCE0F57B09}

{465C8A3A-E964-4984-AD98-0DD8FB411B5F}

デカイよ。だけど湖月さんはコレだけじゃない。 

ドーン!
{45B8A183-6B54-4EB9-91D4-CFF2727D9699}

湖月さんは温泉足湯もついてる

湖月さんの2階の客室には、全室にこの足湯が付いてて、更にこの特別室を含む4室に温泉露天風呂が。だけどやっぱり一番良いのは、この真ん中にある特別室(写真はHPより)。
{3AD51CAA-7527-4DBA-8967-5DCFFB698F5F}
{804B4C3B-08BC-4FB7-BB99-225074E82D5E}


{E04229A4-EA84-4D62-B7DE-DDB5D7AC5CD7}

更にこの広いバルコニーにもソファーセット

{6720C23C-5645-4959-88E6-C4DCB16E694D}



{1F229532-0A2D-4EBA-B390-30AD6B7FC25E}
 そんな特別室で、再びウェルカムドリンクのお茶と、今度はデザートつき

秀峰閣湖月 特別室 宿泊記 byタコのカヌー③につづく。