本日の断捨離記録は…こちら!

押し入れの中で息を潜めていた、

カオス箱!!


今回のカオス箱は…段ボール箱に詰め込まれていた、

プリント、作文、写真、手紙。


その中から手放すことにしたのはこちら。

写真用のアルバムもだいぶ朽ちていたので、

残したい写真だけ抜き取って手放すことにしました。


あとは手紙やら作文やらイラストやら。。


ついつい懐かしくなり、残しておきたくなりますが。

9割方手放すことに。


今回の断捨離基準は、

もしわたしになにかあっても、

遺された家族が困らないように。


見られて困るものや恥ずかしいものがないように。


…そんな基準を意識しながら行いました。



高齢の両親や難病を患っている妹に

わたしの荷物の整理だなんて託すのは忍びない。



そう思って断捨離。


あ、わたしは至ってピンピンしてるのですが、

人生何が起こるかわかりませんからね。


残すと決めた写真は、このBOXにおさまる分たけにします。


とはいっても、こう見えてなかなかの量の写真があります。。。


現像した写真って、どんな風に残せばいいんだろう。。。


仕分けして、もっともっと減らさないとなぁ。


アルバムにおさめるのも大変だよね。


写真の整理は今回で5回目くらいなんだけど、

まだまだですね。(これでもたいぶ減ったけど)


段階を経て管理できるだけの量にしていきたいと思います。


思い出の品の断捨離はエネルギー使うなぁ。

過去に引き戻されるからかな?


しまいこまれていてエネルギーが重いからかな?


春からの軽やかなエネルギーに乗れるように、

風通しよくしたいなー。

がんばります!爆笑