今回は書類に手をつけてみます。
ありとあらゆる書類。
まずはデスク回りの書類を1ヶ所にまとめてみることに。
まとめるといっても、
全部まとめてから仕分けするのは手間なので、
ある程度思い付く書類の分類を、ノートに書き出してみます。
例えば、下記みたいなかんじ。
お金
・カード関連
・保険
・源泉
・税金
取説
・家電取説
・保証書
スキルアップ
・セミナー資料
・まとめたい資料
などなど。
イメージした分類ごとに仕分けしながら、
デスク上にまとめました。
仕分けしながらも、いらないものはどんどん捨てていきます。
分類し終えたら、
ノートに書き出した分類項目を元に、
クリアファイル1つ1つに見出しシールを貼って整理。
一旦、書類の居場所を作ってあげました。
こんなかんじ。

緑のクリアファイルは仕切りがついてるタイプなので、
マスキングテープを貼って、その上に分類項目書いてます。
デスク回り以外にも、書類はあちこちに隠れているので、
一度この居場所に集めてあげることに。
ただ、一気にやると嫌になってしまうので、
小分けにして別日にやることにしました。
今回は今後も続く書類整理に向けて、
すぐ取り出せるように見出しをつけて本棚に並べましたが、
取り出す頻度って年に何回もないので
書類の仕分け後&断捨離後に
収納場所は変えようと思っています。
書類関連の断捨離と整理ができたら、
お金関連もシンプルに整えたいな。
カードや支払いもシンプルに断捨離したい。
無理ない程度に、コツコツがんばります。