続きです。



主人とお兄ちゃんと合流する為に、一旦、改札外に出ました。



改札口前のロッカーには、戦国武将の家紋がえー




合流した後、駅前のショッピングモール《アクアウォーク大垣》でランチをした後、主人とは別行動で、お兄ちゃんと子鉄を連れて再びJR大垣駅に戻りました。


券売機で、樽見鉄道のきっぷを購入しました。


上段2枚は、JR岐阜駅からJR大垣駅までのきっぷ。
下段3枚は、樽見鉄道大垣駅から谷汲口駅までのきっぷ。



改札口を入ると、《Happy Halloween!》のディスプレイ?がニヤリ



樽見鉄道きっぷうりば。


写真が飾られています。



《樽見鉄道 乗車券発売所》・《樽見鉄道大垣駅長事務室》


駅名標。


《運賃表》・《樽見鉄道大垣駅発車時刻表》


えっ?少なくね??

只今の時刻14時21分。
次の発車は、15時11分…チーンガーン

ローカル線、ナメておりました_| ̄|○

しかもしかも、谷汲口駅まで乗るつもりできっぷを買いましたが、鉄印を販売している本巣駅で一旦降りると、次の列車までめちゃくちゃ待たなくてはいけないんじゃ…再びチーンガーン

最初の予定では、谷汲口駅で主人と待ち合わせだったんですが、本巣駅集合に変更ですショボーン


列車発車まで、約50分…撮り鉄でもして待ちますかキョロキョロ


313系。

ちなみに、樽見鉄道は6番線です。



681系【しらさぎ】


EF210の通過シーンを動画でどうぞニヤリ



ほぼ、313系しか来ないので、たいした収穫も無く…ショボーン


と、14時35分ぐらいに樽見鉄道の車両が来ました。


謎なおじ様のヘッドマークが(笑)



ハイモ330-700形。


《新潟トランシス》製。


続きます。