《本日、早朝から出掛けるので、更新のみになりますm(_ _)m》
続きです。
駅名標。

2000系。
現在、愛知環状鉄道で走ってるのは、全て2000系です。
《JR東海の313系と共通部品を使って製造コストを抑えている。このため外装、内装において同系と類似点が多いのが特徴である。(ウィキペディアより)》

《乗務員専用 電話》

《普通》岡崎行きに乗車します。

銘板。

車内。

ドア開閉ボタン。

すれ違います。

八草(やくさ)駅に着きました。

愛知環状鉄道の《愛》の文字。

駅名標。

ホームから、リニモ(愛知高速交通)が見えます。

子鉄が見たがっていた緑の帯の車両が来ました。
《外装のカラーリングは一般公募によって選ばれたデザインをもとにしている。太さの異なる5本の緑色の線で沿線の豊かな自然を、左右非対称の毛筆調の帯で都市の力強さを表現した大胆なデザインである。(ウィキペディアより)》

続きます。