こんにちは(・∀・)
月曜日から始まったお仕事も今日で3日目・・・
2週間は研修なんですが、今日もとても楽しかったです(*^▽^*)
研修、といっても、マナーや仕事内容だけではなく、子育てに関しての事なんかもあって、とってもためになります≧(´▽`)≦
昨日なんかは、コーチングというのをやりまして、、
子供に対する接し方や、過保護過干渉の事、反抗期の事などなど・・
まだうちの子は小さいのであれですが、頭の片隅にでもおいておけば、絶対ためになると感じました。
反抗期って3回あるみたいなんですが、1回目は3~4才の時にくるらしく。
とーーーっても反抗するみたいです。
なんでもやだ!!とか、なんでも自分でやる!!とか。
なにがなんでも!という時期らしいです( ゚ ▽ ゚ ;)
世の中のお母さんは経験してるとおもいますが、頑張ってらっしゃいますよね。
すごいなぁと思います。
朝の時間がないとき、子供のゴハンやお着替えなんかも、困っちゃいますよね。
あーもう!!時間ないのにモタモタして!ってなっちゃいますが、そこをぐっと我慢して、
見守ってあげるのが一番なんだそうですが、そうもいかないときは、お母さんと一緒にやろっか♪と、共同作業がいいそうです。
なんでもやだ!自分でやる!って時は、お母さんがやる、ではなく、一緒にだと、うけいれやすいんだそうです(゜ρ゜)
それでも、やだ!ってなりそうな気もしますが(笑)
3回目の反抗期は中学2年生くらいの時・・
聞いただけでも大変そう!笑
今日聞いた話では、男の子だと、飯、金、ウルセー、クソババー、しか言わないらしいです(笑)
まぁ冗談も入ってるとはおもいますが(笑)
接し方なんですが、子供がやろうとしていることを先回りしてしまったりすると、自発なんとか?というのが摘まれてしまうんだとか。
(忘れてしまいましたが)
過保護過干渉ですね。
まだ小さいうちは、多いにスキンシップ結構!抱き癖なんてきにしない!深く優しく愛してあげて下さい。
とおっしゃてました。
全くその通りだと思います。
私も抱き癖なんて気にしません。
主人の母親は、抱き癖がつく、と言っていたみたいで、主人も最初は言ってましたが、、
無視です無視。
そんな事言ってたら愛情不足になります(#`ε´#)
2回目の反抗期頃の7歳くらいになると、過保護過干渉に気を付けてくださいとおっしゃってました。
上記のように、先回りしてなんでもやらない、構いすぎない、ということですね。
共依存になってしまうんだとか。
私も経験あります。
というよりは、現在進行形です。。
祖母がそんな感じです。助かってはいるものの、話を聞いて、なるほど・・と納得。
ほんとに先回りです。私が何かしようとしても、やってあげるから、と。
まるで、最初から出来ないようないいぶりで、いらっときます。
足しかにこれじゃ、子供のやる気もでないわな・・と。
あとは、イタズラ、おふざけ、ケンカ、ボウケンは将来に繋がるんだそうです。
今の人は、すぐダメよ!危ないよ!と止めてしまうんですが、何事も経験しないとわからなく、
子供も加減がわからなくなってしまうそうです。
母親から子供への態度。
せっかくお子さんがお母さんお母さん、今日ね・・・
と話しかけているのに、へー、とか、ふーんとかで返していると、子供はとっても悲しみます。。
いっぱいいっぱい質問してあげると、復習をしなくていいんだそうです。
お話しすることで、思い出して、覚えたりするんだとか(^O^)/
料理や掃除・・忙しい時に話しかけられたら。
まずは、今忙しいから、あと○分待ってね。終わったらお話ししようね。と約束をするんだそうです。
~しながら、というのはダメなんだそう。
約束してしっかり守る事で、信頼関係がうまれるんだそうです。
勿論、まってね、といってそのままじゃだめですよー(笑)
お母さんが子供のお話をきちんと聞いてあげると、子供の方もお母さんの言うことを聞くようになるんだそうです。
怒る時も、いきなり怒鳴ったりすると、子供は恐縮してしまいます。。
自分に置き換えてみると確かに怖い。
めっちゃ厳つい人に怒鳴られるって考えると・・
ひー(((( ;°Д°))))
私もたまにあるんですよね、、
気を付けなきゃなと思います。ケースバイケースですけどね。
怒り方ですが、どうして?をきちんと説明してあげなくてはいけないですよね。
わざと怒らせるという時もありますが、子供は純粋無垢( °д°)
分からないでやってることも沢山ありますもんね。
他にも色々聞いたんですが、忘れてしまいました・・もったいない(;´д`)
今日は、商品の事が主に、そして美容の事もちょっぴり。
今日の研修の担当の方が、化粧品関係のところにいたそうで、とっても詳しく、色々と教えていただきました。
とっても基本的な事なんですが、化粧水をつけたあとに、乳液をしますよね。
あれは、化粧水でお肌に水分を与え、上から乳液で水分が飛ばないように蓋をするんだそうです。
そんなことも知らなかったの?!って言われそうですが(笑)
あ、でもオールインワンはどうなんだろ。
聞けばよかったー(笑)
色々と聞いたのに忘れてしまったーー!!
メモは会社なんですよね。
長々と書きましたが、こうしないといけない、と言うことではないので、悩まない程度に頑張ります( ̄▽+ ̄*)
よしっ
明日も研修がんばるぞー♥
Android携帯からの投稿