さて、夜間起業をすべく、まずは潜入調査ならぬ市場調査ならぬ。

敵?味方?実際にどんな事業かやってみなけりゃわからん!

っつーことで、代行運転のバイト始めました。


先週土曜日22:00から3時間程度。


第一印象は。。。

つらそう。ひまそう。儲からなさそう。。。


お客様から連絡くるまで、どっかの駐車場で待機。

その間はもう一人のパートナーとぐだぐだと話す。


結局この日は、私がいる間3台出て5件かな?

そのうち2件行って参りました。


まだ、お客さんの車には乗れませんが、随伴車で後を追う。

しかし、あっさりいなくなる!

皆飛ばす飛ばす。


というわけで、まず初日は書類の書き方など色々学びました。


まぁ、これから定期的に入ると眠いだろうな。。。


とりあえずある程度体験し「独立」。

といっても、自分が運転して回っていてはビジネスにならないので、その上のことを考えております。


世の中に代行を普及させる。


以上


6/19(日) 運動会


そらかの運動会が終わった~。

幼稚園は午後の競技(遊戯?)がないらしく午前で終了だった。

にもかかわらず「ビール$つまみ」。


そらかが「場所取りの抽選20番だったよ!」とうれしそうに抽選券を持ってきたので、

これは、最前席をゲット~~~!と思いきや。。。。

最後の抽選券の人も21か22番くらい。。。。

同じ番号で黄色やら、緑やら、青やら。。。

結局最後じゃねーか。

朝早く起きたのに!!


しか~~し!

前から3番目をゲット!

しかも他よりは倍くらい広い敷物で縄張りを確保!

まぁ~後から一番目なんだけどね。。。


小学校とは違って、競技も少ないけど、皆子供達はがんばっていてかわいい。

そらかも「一等取る!」ってがんばってたけど、結果は「2位」だった。

誰か休んで早い人と一緒になったらしい。

しかも、一等とりたくてとりたくて、フライングまでして~。

そしたら前のおばさん笑ってた・・・。うちの子ですと言ってやったわ!


楽しい運動会だったべさ。


終わっちゃった~。また来年だ~。


ちなみにマナ、ユウヤごめんな~。

卒園時による徒競走かと思って楽しみに出場したら、玉いれだったな。

ごめんよぅ~。



和道会全国大会 参加断念までの ~道のり~


安ちゃん「先輩全国大会どうするんですか?」

村ぴ  「今年は先輩も入れば団体戦結構いいとこいけるんじゃないですか?」

俺   「そうだな。安ちゃん、村ぴ、鈴木、俺。。。結構いけるかもしれないな!」


村ぴ 「でましょうよ。」

俺  「出るかな。団体戦だけでも」



と、久々に試合に出る決意をし、東京で所属していた道場の先輩に今回は札幌の道場のメンバーで出ると連絡。

しかし、道場の先輩からは連絡がなく。。。


俺 「もしかして。。。他の道場で出るって言ったから怒ってるのかも???」

俺 「やべー。試合でるなら先輩と一緒に出るって言ったし・・・・・・・」


内心、気が気でない思いで憂鬱な気持ちですごしていると。。。


安ちゃん「先輩今週土曜が締め切りなんすけど。どっちで出るんですか?」

俺   「今回は札幌で練習してるから、札幌で出たいな」

安ちゃん「旅費は木曜出発で55,000円くらいっす。先生が今代理店と打合せしてますんで、返事下さい」


そうだ。。。

東京にいたときと違って旅費がいるんだ。。。。

忘れていた。。。


俺 「全国大会に出たいんだけどいい?」

妻 「試合に出るのはいいけど、旅費は出せません!!!」





ぶこぉ~。


俺 「試合出たいな~~」

妻 「試合はいいけど、お金はありません!!!」

俺 「あの。。。。」

妻 「お金はないよ!!どうするの!」


俺 「・・・・・キャンセルします・・・・・」





という訳で。。。全国大会断念。。。。

道場の問題の憂鬱も晴れました。。。


安ちゃん、村ぴ~ ごめんよぅ~


金~~





6・12(日) 日曜稽古 安ちゃん・俺


今日は、昼より町内のBBQがあるため早めに開始。

9:30~11:30。


元軽量級の二人が体重を80kg前後まで増やして練習をしているから、本当に「ぜぇーぜぇー」。

汗だらだら。


朝早かったこともあり、二人とも全然体が動かない。


最後はフリーで締めたのだが、何回技を出してもどちらも決まらない。


ワンツーだしても届かない、カウンターだしても抜ける。

追い込んでも足がついていかない。。。


まぁ徐々に体力復活させよう。



本日村ぴは欠席。よさこいだしデートか??



そうだ。


色々とシュミレーションしていたが肝心なことを忘れていた!!



「運転資金」


開業当初はお客さんいないだろうし、チラシ、名刺等の広告費もかかる。

また、代行保険料、手続き費用、結構かかるな。



ということで、実際に代行のバイトしながらためることにしよう。


実際の市場調査もかねて。




とは言ったものの。。。


試算してみると対して儲からない。。。


まぁ副業として仕事が終わってからやるからいいんだ。


ビジネスは何事もチャレンジだ。


しかし、あまり儲からない。。。



うーーん。


今日、北警察署に行って届け出書類を色々もらってきた。

いや、もらいに行ってもらった。


警察署の人になにがわかるんだろう。

しかも手続きの窓口の人に。


どんなビジネスでも厳しいことばかりだと思う。

それをまだ何もやったことない人に対して「厳しい」「トラブルがある」「儲からない」何がわかるっつーんだ。


その一歩を踏み出さないから、皆普通の人で終わるんだ。


と、思う。


今日妻が悪いことばかり吹き込まれてきて気持ちは急激にダウン。


しかし、やってみよう。


やってみなければわからないだろうが。


店を構えるでもない。多額の借金を抱えるわけでもない。


たかが代行用の保険代くらいしか固定費はかからん。


まぁ恐らく大半が断念し、許可取り消ししているとは思うが。


やってみないとわからん。


と思う。


「独立や新規事業を考える人の90%は成功しない。それは、90%の人は最終的に何もしないから。チャレンジ無くして成功はない」

本で読んだ言葉。


まさにその通りだ。


チャレンジしなくては、成功しないし、失敗もしない。


ただ言えるのは冒頭の警察署の職員は「運転代行」をしたことがないことだけはわかる。



決めた!!!



夜間起業する。



決めた!!!



成功者は皆失敗してる!



決めた!!!



やる!!



行動あるのみ!!








っつーか。。。生活苦なのよねー。




しかしやる。



今年はビジネス転機の年。



以上


事業計画がやっと出揃った。。。。


っつても、見当違いばかり。


ましなのはぶっちーくらい。


まぁぶっちーと方向性は固め、まずはサイト作りから。


まずは参考サイトの選別から。


ぶっちーは熱いから、決めたらてこでも動かず突進するタイプ。


俺は優柔不断だから、まぁパートナーとしてはいい。


まぁ、ここからニュービジネスを展開しますのでよろしく。


そのころは「そらブロ」作りますので。。。



6/5(日) 国民体育大会 札幌予選


やってくれたぜよ。


村ぴが中量級準優勝。


しかもナショナルチームの土居に途中までリード。


結局最後には9-18で負けたけど。


ポイント9もとるなんてすげー。


俺と練習したからか?っつーのはうそだけど。


村ぴは試合に出た集中力と、スピードはいい。


後は、間合いと頭を使った試合運び(確実に勝つ戦略)が備わればいいな。


よし、北海道予選まで練習だ。


あ、安ちゃんは一回戦負け。


体力不足と単調な技でぶぶー。


練習不足だな。


まぁ、体重落としてがんばるぜよ。


まずは村ぴおめでと。