神奈川解禁の今日。

駅でもたくさんの紺スーツを見かけました。

すなわち、我が家もいよいよラスト一年って事。

ここに来て、
子供の適性(制作・運動がダメでペーパーが強い)を考え、
学校の雰囲気なども見て、
第一志望にしてた学校の嬉しくない話を聞き、大いに迷いが。

附属小が無ければ、他に興味を持つ唯一の学校を
頑張ってチャレンジしますが、
倍率考えると宝くじ。

最近株が上がってる附属小を蹴ってまで、
そこにチャレンジする勇気は無いし、かと言って、
既にペーパーは全分野終わってるのでもったいないし、悩みます。

ペーパーが強くて、運動・制作がダメなら、
ほんとは中学受験向きなんですけどね。      

とてもじゃないけど、そんな先まで子供に縛られるのはゴメン。

今日は、昨日急に先生からお電話頂き、
現年長さんに向け、今の一年生の数人の親御さんから
「あと数週間をどう過ごすか」というアドバイスがあるそう。

「今までは年長さんだけ参加でしたが、
今年は年中さんにも一応声をかけます」と。

今日の予定は幸い午後で、昼前に終わるそうなので行ってきます。
まぁすごい学校の方ばかりでしょうから、我が家には直接は関係無いですが。

その切羽詰まった様子を見て、また考えます。

要は、子供本人じゃなく私自身がびびって、
逃げる理由を探してるのかも。          
それもこれも、皆さんの出来が良すぎるから。
そういう環境で尻叩かれるのも大事ですが、
レベルの高すぎる教室も善し悪しなんだな。

今日はすごい仲の良い友達も出陣!!
モトモト私立なんて考えてなかったけど、
一つ上のその友達に「親がガンガン働くためには、
私立に入れた方が良いよ」とアドバイスされたのが全ての始まり。    

本日二校だそう!
ほんとに受かって欲しい。