今日はダンナが既に次男を迎えに行っているので、
ゆっくりご飯を食べて帰れます。

今日は図形のみで、ほんと難しかった(><)

先生曰く、図形はモロにその子の頭の善し悪しが分かり、
図形が出来る子はその後、算数も数学も出来るそう。
しかも、出来る子は教えなくても出来るし、
ダメな子はいくら教えてもダメらしい。

最も恐ろしい分野ですが、だからこそ難関校は重視するそう。

私はもう300%ダメで、勉強を教えるのすらイヤ。
自分の数学的センスの無さがよく分かります。

一度もやった事無いし、
息子も当然センス無しと思ってましたが、
思ってたよりは少し出来てホッ。
(と言っても正解率3割。
既に筑波の過去問とか8割出来てる子も!)

図形センスの無い子は、
冬に試験に出る100パターン覚えるそうですが
ついていけるのかな…。

まずは私が。