ここ一週間、

何だかめまぐるしく、ものすごく色々な事が発生しています・・・。

どちらかと言うと、あまり良い話ではない事ばかり。


そんな中での、出発直前の次男の発熱でしたが、

一緒に行く予定だった友人へ慌てて連絡したところ、

第一声が、「波乱万丈な(?)sorabolさんらしい~!」と。

いやいや、波乱万丈っつーかなんつーか。



私自身、

ひとまず幼稚園年少生活を無事(かどうかは分からないけど)終え、

今、めっちゃくちゃ疲労困憊。

たかだか幼稚園、しかもたった数ヶ月で、

こんなにも、この私が消耗するなんて、想像もしていなかった。


やっぱり、

違う水の中に入っちゃいけない、って事なんですね。


これが同じ幼稚園でも、

延長ありでパートしている人もいる、とか、

普通の幼稚園ならここまで大変じゃないでしょうが、

数少ない枠を争い、身内同士でシノギを削る環境。

しかも、皆様、その闘いに専念されている訳ですから、

保育園に任せっきりの私など、場違い甚だしい。


知ってて入った自分が悪いのですが。


ただ、

その中にも、一人二人、仲良くしたい方がいて、

やっぱりそれは、こんな環境でも働いている方です。

一人は同じバス停で、

先日私が初めてちゃんと会った時に、

「仕事に行く途中なので、お近くまで送りましょうか?」

と言われ、「仕事」という言葉に、ものすごい飛びついた。


だって、初めてですもん。

幼稚園で仕事持ってる人って!!


それで、車の中で、根ほり葉ほり

「最初はどうやって仕事は融通利かせたんですか?」

「産休取ったんですか?」

「正社員ですか?」

「病気の時はどうしてるんですか?」


と、警察の尋問の様に聞いたら、なんと、開業されている、と。

で、数年前までダンナと同じ職場だった、と。


お互い、子どもが保育園育ち、という事が分かり、

「○○君保育園って、分かります!!」

「○君も、すっごく分かります!!やっぱりたくましいですよね」

と意気投合。


ダンナとその人は、何も知らずに毎朝のバス停で

挨拶してたのですが、次に会った時は、

年次も一緒で、お互い大興奮だったそう。

(しかも「この時間じゃ、いつも遅刻ですよね」と驚かれたとか)


次のクラス替えで一緒だと良いな。

同じクラスなら、手伝える事はいっぱいあるので。


そうそう、

ずっと保育園の人には分からないと思いますが、

0、1歳児から保育園で育った子と、

3歳までしっかりお母さんの手で育てられた子とでは、

もう、まるで違う生き物です!!

クラスにも一人、同じにおいのする女の子がいたら、

やはり、お母さんが今産休中で、半年から保育園でした。

この強さってすごい財産なんだ、ととっても思います。



あと一人は、

私が下の子を預けているのを知り、

「実はうちも、私が仕事を再開するので、

2歳の下の子を春から週に1度預けるんです」と、

こそっと言ってきた、10歳位上の方。


また、「何を始められるんですか!?」と

尋問を始めたところ、某国立女子大学出身で、

何と、大学の講師をする、と。


やっとWMを見つけたと思ったら、

女医さんに、大学講師ですかぁ。。


恥ずかしくなるほどあまりにレベルが違いすぎて、

もっと普通の、WMとも知り合いたいのですが、

まぁ、それは次男の保育園で探します。


でも、そういう方とは、

一度話をしたら、何だか急に、お互いアイコンタクト状態。

超少数派同士、お互い肩寄せあって生きていこう、

ってな感じで。


幼稚園でも良い出会いを期待してましたが、

これだけ仕事にこだわってる心の狭い私には、

とてつもなく難しい事なのかも。


・・・と、こんな疲れた私なので、

ハワイでまた、去年の自分を取り戻してこよう!