「明日は来るから」  -2ページ目

「明日は来るから」 

はじめまして。
22年6月に結婚式を挙げました。その後思わずマイホーム購入。
記録のための自己満足なものになっていますが、よろしくお願いします。

娘の誕生日にディズニーランドに行きたかったけど、チケットがとれなかったのでホテル宿泊。チェックインとチェックアウトの日にパークチケットが購入できるので、それを利用するためにセレブレーションホテルに泊まりましたが、その後パークチケットまた販売していた汗仕方ないか。4人で49,000円で、海側の部屋にアップグレード提案されてお願いしたので1500円増し。わたしのカードでチケットも購入したので70,000円のカード引き落としが確定叫び

仕事がんばろう!



昨年から息子と娘が始めたドッジボール。気軽な気持ちで始めたはずなのに、土日は練習や大会でキャンプにも行っていない。すっかりハマっている。

まだ息子のチームははじめて1年未満の人が多く、強さはないけどチームメイトとの関わりなどをみていると成長しているところがみえて母は嬉しい。ちなみに、娘もこわがらずに参加できていて楽しんでやっていることが嬉しい。


新しい年度がスタートしてこれから強くなってほしいところ。











母の日 プレゼント 送料無料2,999円セール!【福井名物】焼さば寿司×3本(8…[楽天] https://item.rakuten.co.jp/kouragumi/210386/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba


2日目は朝起きて、朝食の会場へ。伯母さんも一緒に。

久しぶりの朝食ブュッフェで、いろいろなメニューがあっていつまでも食べられた!

部屋に戻り、伯母さんは今日帰るのでお見送り。今日は子どもたちが雪を見たいというのでスキー場へ連れて行ってもらった。気軽な気持ちで行ったけど、スキーしてみたいってなってわたしと子ども2人のレンタルをして(帽子、ゴーグル、手袋、ウエア、スノーブーツ、わたしは長靴、息子はスキーセット、ソリ)かなり散財だったけど仕方ない。

息子は少し滑れるようになって、わたしはソリをして楽しんだけど雪が降ってきてマスクも結露で気持ち悪いし一旦休憩して軽食を食べたりした。

子どもたちは初めてのスキー場を満喫できて、楽しそうでよかった!でも晴れの日のスキーはもっと楽しいよと伝えておいた。


スキー場のあとはホテルでお風呂に入って、焼肉屋さんとショッピングモールへお出かけ。いつものコースだけど久しぶりの帰省で焼肉も久しぶり。本当においしかった!

年末に子どもたちとわたしだけで、自分の実家に帰ることにした。コロナでずっと帰ってなかったけど、ホテルに泊まって行くことに。

電車の予約とホテルの予約。ビジネスホテルに泊まる予定だったのだけど、伯母さんが一緒に泊まるからって良いホテルにとりなおしてくれて有難やー。


仕事も連休とったし、新しいコロコロ付きのバッグも買ったw行きは駅まで夫に送ってもらって出かける。駅に着いたら両親が迎えに来てくれてて、近くのスーパー寄ってホテルチェックイン。

子どもたちがベッドに乗ってしまったあとの写真汗



窓からの眺めも良くて、最上階にはお風呂で最高だった!

まったりしたら、両親ととんかつを食べに行く。個室だしおいしいし満足した。あとは、ホテルに戻ってお風呂(大浴場)に入って、息子は一人で入ることになるから心配したけどとりあえず大丈夫だったらしい。ちなみに、置いてあったシャンプーが気に入って帰ってきてからわざわざ年始にアットコスメに買いにいった。


外は雪もちょっと降るような天気だったけど、ホテルで暖かくて幸せだった。


今年から始めたキャンプ。
ケニーズ
赤城山オートキャンプ場
こだまの森オートキャンプ場
toneto
スウィートグラス ハロウィン
スウィートグラス アサマ狼煙
キャンプアンドキャビンズ 11月
キャンプアンドキャビンズ 12月

に行くことができた。キャンプアンドキャビンズはキャビン泊だけど。

キャンプの物も増えて、役に立ったのが台風で浸水して避難所に行ったとき。
トイレが使えなくなって、車避難させながら避難所に行った。その時にエアマットと、テント用のシートと寝袋が大活躍。夏の猛暑には耐えられないけど、冬は石油ストーブもあるし自然災害のときのためにも役に立ちそう。

IGA血管炎の続き。
皮膚の症状の経過もよく、採血結果も悪くなくて治療終了。今後は健康診断でフォローしてけばいいらしい。
一時は本当に今後のことに不安になったし、現に腎炎の治療や検査で大変な方をみて、こわい病気だと実感した。

治療している方は良い経過にいけばいいと願っています。
木曜日に仕事に行ったら、朝から頭が痛い気がして鎮痛剤飲んで仕事した。人手不足で、バタバタ。なんか、手が熱い気はした。夜になって、だるさと熱っぽい感じで子どもにあまりかまえず寝てた。暑かったり寒かったりした。
金曜日朝熱を測ったら36度だったけど、体のダルさはもっと熱が高い感じがした。手足に赤い細かい発疹が出てた。剃刀負けのような感じで。 耳にも。
土曜日、微熱とだるさと発疹で皮膚科に受診。ウィルス性の発疹でしょうと言われ抗ヒスタミン剤とステロイド軟膏を処方されて塗ってた。
月曜日、微熱とだるさが続いて、仕事を休んだ。発疹も点状の出血って感じがひどくなって四肢と体幹にぽつぽつと、ほっぺが赤いかなと言う感じがしたから内科の先生にみてもらったら
急性期の病院紹介するから行った方がいいですよ!って言われて違う病院の内科と皮膚科に紹介状書いてもらって受診。

内科で検尿と採血して、皮膚科に行って白血球下がってるからウィルス感染で間違いないですねって言われてウィルス性の発疹とまた言われた。その夜は出歩いたせいか、皮膚の症状出てるところが痛くてかゆくてお風呂がピリピリして最悪であんまり気持ちよく眠れなかった。

火曜日に仕事に行ったら、あんまり酷いから皮膚科の先生がいたからウィルス性の発疹って言われたんですけどこんな感じですか?ってみせたら
ウィルス性の発疹でもひどいほうで、でもこれは血管炎になってる。わたしなら仕事休ませる。血管炎は皮膚生検が必要だけどもう一度見てもらった方がいいって言われた。まわりのスタッフも心配してくれたから15時くらいに早退して評判が良い皮膚科に行ってみた。
先生はIGA血管炎と言う病気だと言って、ステロイドも塗り薬だと効かないから、内服した方がいいってステロイド15mg内服が出た。飲み始めたらすごく楽になった。自宅で安静にして仕事は休みにしてもらった。
金曜日にまた受診してステロイド10mgに減量。手の紫斑はほとんど消えてて、皮膚生検のことを聞いたら典型的な症状だから間違いないってことだった。また来週火曜日まで自宅療養して仕事は休みに。

火曜日に受診してステロイド来週から5mg、採血と検尿とはまた相談して決めましょうってことに。腎炎にならないといいわ。怖すぎる。

また記録。
また娘が顔を怪我して形成外科へ。

息子とふざけてて、イスから落ちて泣いて「血が出てる!」って息子が言うから恐る恐るみたら鼻血じゃなくて顔から…

首を怪我してないか最初は気になったけど、顔をみたら久しぶりにやばいー!ってなったわ。
ほっぺのところが切れちゃって押さえてないと開いて血が止まらないし傷が痛々しすぎ…
夫もいたからわたしが傷をおさえながら、土曜日午後だから、また前の病院に受診できるか電話して許可を得たから車で向かう。
顔は腫れてるし、傷は深いし、眼はちゃんとみえてるのかも心配。傷をおさえないといけないから、抱っこしてどうやっていこうかと思ったけど、車に乗せておいた医療用テープが活躍。上に引っ張り気味でとめたらなんとか傷が開かずとめられたー。
病院について、受付して形成外科の外来へ向かう。しばらく待ってみてくれて、先生も「あー…」って処置へ。わたしは外で待機。そしたら娘のすごい泣き声が聞こえて、しばらくしたら泣き止んで静かになってまた待ってたらよばれた。
筋肉も切れて、骨のところまでいってたとのこと。跡は残るからレーザーとか自費で受けることもできるって言われた。傷をみたら3センチを細かく10針くらい縫ってくれてた。
一応、抗生物質内服と明日受診してと言われて終了。
次の日診てもらって、腫れてるしけど血腫は大丈夫そうなので家でケアして良いと言われ、お風呂で洗って軟膏つけて絆創膏で保護。たしかに顔は試合後のボクサーみたいで痛々しい。会計の時の用紙で処置内容を知ったけど、消毒薬の名前はなくて、生理食塩水って書いてあって消毒はしないんだって学んだ。(娘の場合)
それから一週間後
また形成外科行って抜糸して、これから半年くらい貼るテープ買って終わり。なんか今度はちょっと軽めの若い子で、レーザーのこと聞いたら、1年くらい後に気になったらって感じだった。

今回ショックだったし反省した。でも
違う見方をすれば、眼を打たなくてよかったし、骨折したり頭に影響もなかったしそこは本当によかったこと。
昨年末に息子→娘とインフルエンザA
2人とも高熱が出て、寝言とか、ぐったりしてる、息子は幻覚が聞こえるって怖がって脳症だったらどうしようってひやひやした。2人とも3日けらいで熱も下がって元気になった。
一月末に息子がインフルエンザBに。娘にもうつるかとおもったけれども今度は無事。今回も熱が出て特に寝起きに怖いって泣いたり、行動がおかしかった。飛び降りとか道路の飛び出しの事故があるから、怖くて戸締りに注意した。今回も無事に熱も下がって一安心!
ただ、仕事休みすぎて、どうしよう。。。
夕食後からトイレが流れなくなって明け方四時頃、車のアラーム?音が夢の中で聞こえてて、起きたら自分家の車が水没してた!
もう水が入ってしまう高さで動かせなくてまだ1年なのに。。。泣ける!
ご近所の車も徐々になりはじめて、水もどんどん上がってきて、床上浸水するかもってなって最初は水をバケツリレーしてたけど。
床下収納から水が溢れて諦めた。
荷物を上に上げて、ウチは幸い床上10センチもいかなかったから電化製品は無事。停電したけど。
(後で後悔したけどダイニングやタンスなどを何かの上に上げておけばよかった。結局カビて捨てたし。特にIKEAの安い家具は水をすごい吸い上げてた。あと、長靴を階段下に置いとくこと)
朝になっても水は減らないから、仕事に休む電話。