サポーター活動日記 -415ページ目

ふぅ

いいのか!?

上海タイフーン第5話

すっかり顔付きが変わってしまった曹飛さん、

スーツ姿の出来るビジネスマンな曹飛さんに魅かれた私としては、微妙。。。にひひ

等身大のピーター・ホー様を見れているようで、それはそれで素敵~ラブラブではありましてあせる

表情の豊かな俳優さんですよね。

目の表情での感情表現は特筆です。

言葉がなくても気持ちが伝わってきて、素晴らしい合格


最後の5分~予告は、何回もリピっちゃってますラブラブ!


あー、来週で最終回かぁしょぼん

にわか何潤東様サポーター、ドラマ終了後、熱が続くか、ちと不安。


『から騒ぎ』は来月中旬まで続いて、すっかり小出ベネディックに夢中になっている自分。

週1回だけでも、何潤東様を観られないとなれば。。。パンチ!

さすがに華流ドラマDVD購入は迷いに迷い中。。。

今は、HDに上海タイフーンの第3話からを残しているので、当分はリピってるんだろうけれど。。。


ま、そうなったらそうなったですけどね~

でも、そしたら、このblogどうしましょー爆弾

blog更新

たまたま行ってみたら、更新されていました~ドキドキ


安全地帶-何潤東 http://blog.sina.com.cn/s/blog_473843a60100b4tz.html

すごい。。。

一昨日『から騒ぎ』に関して書いたら、一昨日・昨日とアクセス数がとても多いデス。


残念ながら、っていうのか、何潤東(ピーター・ホー)様のことをつらつら綴っていた時は

パッとしなかったのに。。。あせる


検索される固有名詞を多く書いていたせいかもしれませんね。


明日からの3日間は、明日のマチネ・ソワレ、明後日マチネ、明々後日マチネ、と4連荘です。

しかしながら、座席は全てB席。

サイドからになるので、死角もできますから、ちと辛い。。。しょぼん

まあ、回数行くには安席上等!!の精神なので、我慢デス汗


舞台は生きもの。

4公演の全てが異なり、しかし全てに満足がいくとは限りません。


どんな『から騒ぎ』が観られるのか、どんな進化をしていくか、とても楽しみです音譜

『から騒ぎ』

昨日初日の『から騒ぎ』http://www.saf.or.jp/arthall/event/event_detail/2008/p1007.html

観てきました。


実は、このblogは何潤東様オンリーでいくつもりで新規に立ち上げたのですが、

予感どおり、昨日の舞台が素敵すぎて、小出恵介様熱が復活デスあせる


ともかく素晴らしかったです。

初舞台にして主演の重圧は想像もできませんが、それを乗り越えて立派に座長を勤められてました。


なので、イレギュラーに、こちらのblogでも、小出恵介様の応援記事、書くことにしました。


共演の高橋一生さんは元気で頭の良い娘役もこれからが楽しみです。

特に蜷川舞台の常連俳優さん、長谷川博己さん、月川悠貴さん、吉田鋼太郎さん、瑳川哲朗さん

達の演技は素晴らしかったです。


中でも、月川さんは、高貴で優雅な娘を見事に表現されていて、感動ものでしたドキドキ


舞台は生ものなので、いろいろなシーンを観たくて、

さいたまの後、新潟・名古屋・大阪も含めて、全部で17公演観に行きます汗

J-CASTニュース

木村多江の新ドラマ こ、腰が抜けた

http://www.j-cast.com:80/tv/2008/10/05027986.html

バックナンバー

netで検索して、インタビューの載っている雑誌のバックナンバーを取り寄せ計画進行中音譜


申し込んだ時は在庫があったのに、さっき2冊在庫がない。と書店から連絡がしょぼん


net上では在庫があるんですが…あせる


netで申し込むと一定の金額以上でないと送料がかかるので、

それなら全てnetで申し込めば送料掛からない金額になるものの、

一先ず、書店でお取り寄せできるものは書店で支払えば、Edyで決済できてマイルが貯まるので、

在庫切れといわれたのだけ、送料払って、netで申し込みに変更です。


送料払うのがいいのか?

マイルを貯めるのがいいのか?


迷うところですが、マイルが貯まるほうを選ぶ私。

実際はどっちがお得なんだろう??

ステラ

片面1頁の上半分が『上海タイフーン』の番宣。

下半分(つまり1/2頁)が何潤東様のインタビュー音譜


「最もいいのは”せりふのない演技”だと思う」

とのコメント。

ドラマを観ていて、ほんと曹飛のシーンは目や表情の変化で演じられていて、

”見せる役者さん”だな~と感心しているので、このコメントには説得力があります。


『Shooting』のインタビューでもおっしゃってた、

「ドラマで大切なのは、やはりチームワークだと思います。」というコメント。

ほんと、言動にブレのない方なのですね~


素晴らしいです合格

雑誌

今日は夕方紀伊国屋さんへ行ったので、ついでに上層階の語学の売り場へ、

中国語の入門書を見に。


まずは、サラッとそのコーナーを見ていたら、『中国語ジャーーナル』に「ピーター・ホー」の文字ひらめき電球

http://shop.alc.co.jp/spg/v/-/-/-/1008101/


パラっと中を見ると、『台湾シネマ・コレクション2008』に先駆けて来日した時のインタビューが。

ついてるCDには他の人の名前しか書いてないけど、インタビューが載ってるから、購入を決意。

で、初級者向け会話の本を決め、そのまま韓流・華流エンタメコーナーへ移動。

アジアン・ウエイブにインタビューと写真が載っているのでこちらも購入。


と、それぞれの金額を見ると…

「っげガーン」国内のエンタメ雑誌の倍くらいショック!

でも、でも、購入。


ふぅ~

これからが思いやられるから、『上海タイフーン』が終わったら、マイブームは去るか!?あせる


帰ってから、『中国語ジャーナル』を読むと、CDのトラック番号がページに表記されているクラッカー

「やりっチョキ

アジアン・ウエイブの写真は、どれもきつめの表情。

。。。と思ったら、『上海タイフーン』の撮影中に取材を受けられたのだそう。

どうりで曹飛な顔とスタイリング。

ちなみに、23:30の取材。

撮影はまだワンシーン残っていたそう。


インタビューの最後に「今日は遅くまでありがとう。」と記者におっしゃったそうで、

なかなかそんな言葉、インタビュー受ける側からは聞けないですよね。

益々好感度アップでありました。


ボチボチ、中国語勉強して、CD聞いて解るようにならないと。。。ですね本