発達障がいの次男☆これまでのこと、ざざーっと | 好きなことを⭐︎樂しく楽に生きる♪

好きなことを⭐︎樂しく楽に生きる♪

心、体、魂が喜ぶ生き方をしよう。

まずは、私が私を幸せにしよう。

全ての女性がゆるっと幸せ♡

発達障がいの次男との暮らしを綴ります。

 
こんばんは。
 
昨日の久々のブログ。

ここ数年は、
Facebookもほぼ見ない日々でしたが、
今回はお知らせさせてもらいました。
 
 
そうしたら、
楽しみにしているよ♪
などなどお声をもらって嬉しいです〜。
 

早速、
いいねや読者登録していただいた方々も❤️
 

これは楽しく書かなくっちゃ!

ありがとうございます!!!
 
 

今回は、
次男のこれまでをざざーっとご紹介しますね。
 
 
我が家の3人の子供たち😊
 
長男 成人してます
次男 16歳 特別支援学校の2年生
長女 12歳 小6
 
これは10年くらい前の写真かな。
 

長男も、長女も健常児として育ち、
発達障がいと言われてるのは、次男だけです。
 

ざっくりですが、次男のこれまではこんな道のりでした。
 

:::::::
 
★3660グラムのビックベビーで誕生
 
★生後3ヶ月で百日咳
 
★1歳半健診 目が合わない、ワンワンなど言葉もなく、指差しもしない、などで要観察
➡️保健所のカウンセリングに通うように言われる
➡️子供発達センターを紹介されて、言語の訓練に通う
 
★2歳半 保育園に通う
➡️子供発達センターに通っていることで、補助の先生がついてくださる
 
★5歳 川崎病で入院
 
★就学前
➡️就学委員会にかかり、公立小学校の中にある「特別支援級」が望ましいと判断がでる。
➡️次男本人、私、父親と通学可能な近隣の小学校3校を見学し、「特別支援級」に通う事を決断する。
 
★小学校
➡️特別支援級に通う
➡️放課後は、学童クラブ
➡️5年生 下校中、交通事故で大腿骨骨折し約2ヶ月入院、手術
 
★中学校
➡️特別支援級に通う
➡️特別支援学校の受験を決意
 
★特別支援学校
今ここ😊
 
 
:::::::
 
ちょいちょい、
命にかかるような病気や怪我も乗り越えつつ😭笑
  

私の全く知らない世界の、
全く知らなかった価値観を
たくさん経験させてくれまして、、、

 
そして、
たーーくさん、
たーーーーーくさんの色々な方の
チカラや愛情を受けて
 

今ここ、にいます。
 
 
私が今回、次男のことを書こうと思ったのは、
 
発達障がいに限らず、

どんな子でも、
子供が育つのを見守る身としては
 

山あり谷あり、
泣いて笑って悩んで傷ついて幸せ感じて、
 
色々ありますが、、
 

結論、まあ、だいじょうぶだよ❤️
 
ってことを言いたいのだと思います。
 
 
ですが、
 
私は全然だいじょうぶって思えない母だったので、
過去の私に言いたいのかも。
 

次回からは、
ひとつひとつ、振り返って綴りますね。


また、遊びに来てくれたら嬉しいです。