そらはな
ポジティブ子育てアドバイザー
元公務員保育士
▽
2025.4.1~ フリーランス保育士へ♡
◇働き方を変えたい
◇自分の子育てを楽しみたい
と悩んでおられる保育士ママへ
発信しています
この週末
娘のお友だちも一緒に
自宅から少し離れた公園に
遊びに行ってきました♡
この時、じんわりと
/
あぁ・・
あの時退職を決意して
本当に良かった・・
\
と感じたことがあったので
ブログに残しておきたいと思います
それではこの週末、私が感じた
【退職してよかったTOP3】を発表します♡
まず一つ目は
【週末に子どもと遊べる体力が残っていること】
GW明けの保育園は
4月に逆戻りしたかのように
ギャン泣きする子どもが増えるタイミングでもあります
なので、泣いている子の対応のため
おんぶ紐で常に誰かを背負っている毎日・・
おんぶしながら食事を摂るなんてことも
多々ありました
へとへとになりながら
我が子を保育園にダッシュで迎えに行き
家に帰っても家事&我が子のお世話
とにかく毎日走り抜けて生きていたので
正直週末は
『お願い、今日くらいゆっくり休ませて・・』
『なんなら、一人でずっと布団の中で過ごしていたい・・』
そんな気持ちでした。
今思えば、正直に家族に伝えて
ゆっくり寝る週末があっても良かったんですよね!
でも私は
『休日は家族でお出かけするのが子どもたちのため!』
『それがいいお母さんの仕事!』
と思い込んでいたんですよね。
自分を犠牲にして家族の為にがんばることが
いいことだと思ってたんですよね・・。
今思えばなんと涙ぐましい・・
がんばりすぎだよ、私。
でも今年の私は
週末に子どもと過ごす体力の余裕が
まだ残っているんです♪
すごくアクティブに
走り回って遊ぶわけではないですが・・(笑)
子どもたちの声に
イライラすることも減りましたし
子どもから『お母さんも一緒にやろう』
と誘われた時の
自分の気持ちが変わってきているんですよね
去年までは子どもに誘われても
『えー、お父さんに言ってよ』
『えー、自分でやってみたら?』
とすぐに動こうとしなかった(笑)
でも今年は子どもに誘われると
『どれどれ、それって楽しいの?』
と少し前向きに受け止めることが
できるようになっているんです
我ながら大きな変化だなぁと思って
うれしく感じてしまいました^_^
Instagramはこちらから
ポジティブ子育て×保育士ママの
リアルを発信しています🕊
▽そらはなのインスタグラムをのぞいてみる▽
ぜひInstagramにも遊びにきてくださいね♡