そらはな
ポジティブ子育てアドバイザー
元公務員保育士
▽
2025.4.1~ フリーランス保育士へ♡
◇働き方を変えたい
◇自分の子育てを楽しみたい
と悩んでおられる保育士ママへ
発信しています
今日は子育てとは違う話かも知れませんが・・・
でも働くママさんには必須のスキルのお話です^^
みなさん、時間管理って得意ですか?
私は正直苦手でした・・
頭の中では
/
あれもしたい!
あっ、これもしとかなきゃ!
あっ、これ忘れてたー!
\
とあれこれ考えているんですが
気持ちだけ焦り
結局一日が終わると
『何にもできてない・・・泣』
と自己嫌悪に陥ることが多くありました。
でも!
時間管理のスキルを身に付けると
一日のタスクを
自分の思い描いたようにこなせるようになり
私の自己肯定感が上がり
落ち着いて一日を過ごせるようになったんです♡
今日はそんな
私と時間管理のお話です^^
何度かお伝えしたことがあるかも知れませんが
私はHSP気質があり
周りからのプレッシャーが苦手です
私にとって
【時間に追われる】
ということもプレッシャーになり
心が疲れることが多くあったんですね。
フルタイムで働いていた時は
みなさん、同じかも知れませんが
私も朝から時間に追われていました。
公務員として働いていた当時、
働き方を変える準備のためのタスクを
朝活の時間に作業をしていました。
でも・・
「〇時には子どもを起こすから
それまでにこの作業を終わらせなきゃ!」
と気持ちだけ焦って
予定していたタスクがこなせず
消化不良な気分で朝活を終えたり・・
朝は準備の段取りが悪くて
出勤時間ギリギリまで
バタバタと家族のお世話や
自分の身支度をしていました
(それでも、忘れ物は頻発していました・・・>_<
子どもの提出物を忘れるとか、宿題にサインを忘れるとか)
いつも私は
時間に追われていたんですよね
そしてそれが
自分の心を大きく圧迫
していたことにも気付いていました。
そんな時、タイミングよく時間管理の講座に出会い
初めて【タスク管理】という概念を知りました♡
学んだことを実生活に落とし込むまで
時間はかかりましたが
大きなタスクでも
確実に取り組むことができるようになったり
小さなタスクも
取りこぼし無く、処理できるようになりました
やりたいことができるようになった
達成感は大きかったです
そして何よりも
思いがけないメリットが・・・♡
時間を可視化して
自分でコントロールできるようになったことで
私の心の安定が保たれるようになったんです
やっぱり私は
【見えないもの】
に対する不安感が強い・・
でも、そんな
【見えないもの(時間)】を
【見えるもの(可視化)】したことで
こんなにも気持ちが安定するんだ
ということに気付かされました
そして・・
これはいつか
働くママさんたち、
特にHSP気質でプレッシャーを感じやすい方にも
お届けしたいなぁ・・
なんて夢が膨らんでしまいました♡
今日はそんな
私のワクワクな胸の内を少しお伝えしました♡
まだまだ実現するのは先になるかも知れませんが・・
ひとまずここで宣言を♡
ふぅ~ん・・
時間管理ってそんなメリットがあるんだ~
と何となく覚えていてくださるとうれしいです^^
最後までお読みいただきありがとうございました♡
Instagramはこちらから
ポジティブ子育て×保育士ママの
リアルを発信しています🕊
▽そらはなのインスタグラムをのぞいてみる▽
ぜひInstagramにも遊びにきてくださいね♡