こんにちは
関西在住アラフォー1児ワーママ &
旅する株女子sora です

またまた間が空いてしまいました💦
ちょっと今夏バテ気味…
この異常な暑さの中
自転車での外回りは
マジで命の危険を感じました⚠️
みなさまも熱中症には
お気をつけくださいね

この春から働き方改革で
正社員フルタイム(時短)から
週3日のパート勤務になりました

確かに平日お休みがあるのは
とっても気持ちがラク✨
朝の片付けもゆっくりできるし
1人ランチしたり、買い物行ったり
誰にも邪魔されずにNetflixで映画見たり…
少し心にゆとりのある生活が
できるようになりました

ですが…
ですがですが…
実は、平日休むことによっての
弊害がありまして。。。
弊害その①
社用携帯に着信が頻繁にある
相談員という職業柄、平日は結構な頻度で
社用携帯に連絡が入ります。
急ぎの要件もあるので、その都度
着信や留守電を確認する必要があります。
休みの時は緊急性の高いものだけ返信しています
正直、落ち着かない…

着信がある度にドキッとします💦
スマホの電源切りたい…
弊害その②
休んだ分、仕事が増える
担当制なので
休んでも誰かがやってくれるわけではなく
出勤してから溜まった分を処理しないと
いけません。
特に問題のない方は
定期的なモニタリング(家庭訪問)と
年1回の福祉サービスの更新手続きだけなので
ラクなのですが…
問題なのは、色々トラブルを起こす方。
暴れて作業所を退所させられたり
グループホームを追い出されたり
ヘルパーに暴言吐いて出禁になったり…
マジで勘弁してくれ
そうなると
別の事業所を探さないといけないし
イレギュラーな書類の作成や訪問等
急に仕事が降って湧いてくるのです💦
結局、週3日勤務では仕事が回らなくなり
休み返上で出勤することも😱
弊害その③
休みの日に疲れすぎて何もできない
平日休むことにより、かえって業務量が増え
働いた後はヘトヘト…
せっかくの休みも
疲れて出かける気にならなかったり
数時間お昼寝してしまったり
やりたいことをする気力がない状態に💦
1日家でゆっくりして、体力回復したかなー
というところでまた翌日は激務でヘトヘトに

これなら、休まずフルで働いた方が
業務量分散されてラクなんじゃね?
と思うこともしばしば…
なんのための平日休みなんだか
というわけで、色々悩んだ結果
相談員という職種を
手放すことにしました!
相談員をしている以上
平日休むメリットが少ないことに気づき
なら、もう辞めてもいいかなーと

正直、天職だと思っていたので
手放すのはなかなか勇気がいったのですが
自分の素直な気持ちと向き合ってみると
天職というのも、あくまで
ライスワークとして考えた時に
天職だと思ってたんですよね。
つまり、生活のために働くには
自分の能力に合った仕事だったけど
働かなくてもお金に困らない状態で
なお、この仕事をしたいか?と考えた時に
↑これ、めっちゃ大事な視点だと思ってます!
やりたくない
と思ってしまいました。
本音出たー!
なぜ、やりたくないのか?
心やエネルギーを奪われるから!
気持ちやエネルギーも
循環が大切だと思ってます。
誰かが困っていたら、手を差し伸べる…
誰かに助けてもらったら、感謝の気持ちを…
小学校で習ったよね?
それが一方通行だと
どちらかが疲弊していきますよね。
この場合、確実に支援員側が疲弊します!
平気で無理難題押し付けるくせに、感謝しない人多すぎ…
しかも望みが叶わなければ暴れたり暴言吐きまくりw
そして、それを仕事だから仕方ないと
ハナから諦めて考えないようにしている
職場の人たちにも絶望…
世間の当たり前って怖い😱
善は急げということで
早速、上司と交渉。
上記のようなネガティブな発言は控え
あくまで、相談員という仕事が
今の私のライフスタイルには合わない
ということを熱弁し
できれば、平日休んでも支障がなく
週1回程度で働きたいとお願いした結果
もともと好きでやっていた
ガイドヘルパーとして
働かせてもらうことになりました

ガイドヘルパーとは、障害をお持ちの方と
一緒に外出をするお仕事で
買い物やカラオケ、映画に行くのに
付き添ったり手助けをする仕事です。
私、この仕事が大好きで
独身の頃は本業と掛け持ちで
土日ガイドヘルパーをしていたこともあります!
何が好きって
利用者さんの喜ぶ笑顔が
見れるから♡
やっぱり遊びに行く時って
楽しい気分になりますよねー♪
一緒に楽しく遊んで
美味しいもの食べて
お金もらえるって
それこそ、私が望んでいる仕事☆
もちろん、ただ一緒に遊ぶだけでは仕事にならないので
それなりに緊張感持って対応してますが💦
それでも
楽しいと思える仕事に出会えるのは
幸せなこと♡
年明けか新年度から
この仕事で週1回程度働こうと思ってます

まぁ、一つ難点なのは…
勤務日数が減る分、お給料がさらに減ること。
昔も、ガイドヘルパーの仕事だけやりたいけど
この仕事だけじゃ生活できないしなぁ…と
お金がネックになってました。
でも、資産運用のおかげで
お給料が少なくても
無理せずやりたい仕事を
選択できる

この半年で、パートの年収超えましたw
ワーママが、1つの仕事で
月30万稼ぐのは、かなり大変だと思いますが
パート、副業、資産運用、ポイ活などなど…
色んな収入を組み合わせて月30万って
案外達成できるんじゃないかなと思ってます。
私も毎月ではないものの
何回か月合計30万達成してます♡
ほぼ株の利益のおかげw
お金が全てではないですが
お金があれば、本当にやりたいことが
できるのもまた事実!
働き方に悩んでらっしゃる方は、一度