負のスパイラル、再びはじまる | ズッキーの「ほんだできんのうゆったがね」

ズッキーの「ほんだできんのうゆったがね」

日々考える疑問、不満、つぶやきを書いていこうと思います。

あぁ、また仕事漬けの日々がやってくるのかなぁ?

約1年前を振り返る。

……の前に、今このブログを読んでくれてる人は俺が何者かをまったく知らないはず。

具体的には書きませんが、俺は、飲食チェーン店の店長をしてます。

さて、話を戻して、約1年前、今の店に異動してきた時……
社員は自分だけだった。パートアルバイトはドンドン辞めていく真っ只中だった。
働き手が足りないから、管理職のはずの自分が、毎日、朝から深夜までワーカーとして働き続けた。
すきをみつけては人の手配(出れるパートアルバイトを探す。他店からヘルプを呼ぶ。新規採用。)
どうにもならないと上長に泣きつく勢いでなんとかしてもらう。

飲食業で働いてるのに、品質やサービスにこだわってる場合ではなかった。
ひたすら体を動かし続ける。
頭の中ではどうしたら楽が出来るかを考え続ける。
過労死するのか、失踪するのか、どっちを選ぶかを毎日悩み続けるが、結局どちらも出来なかった……

約半年が経ち、状況が変わった。
上長と店のナンバー2が違う人と入れ替わった。
上長は口うるさいがなんだかんだ言って凄く助けてくれた人から、大して口を出さないし手も貸してくれない人になった。
ナンバー2は社会的な知識に疎くて要領の悪い新卒入社の人から、店長経験ありで歳上の中途入社の人になった。

そして数ヵ月が経ち、気づいたら人が揃いつつあり、以前ほど働きづめでは無くなった。

……が、そんなユルい状況は長くは続かないものなのか?
世間では、飲食業はブラックなイメージが膨らみ、人材不足はいっこうに改善しない中、本社の意向で新店オープンを立て続けにさせた。
案の定採用は間に合わないは、人手不足で負担増加で退職者があとを絶たないはで、明らかに苦肉の策の人事異動が発令!

上長は他店で店長だった人になった……ちなみに彼はかつての部下です(下剋上ってやつですか?)
ナンバー2は他店の店長に抜擢され、代わりは今のところ誰も来ないってオチ?!

そう、また1年前の「ふりだしに戻る」的な感じ?
また休みがまったく取れない状況になったら、今までの苦労も水の泡だなぁ?

あ~あ~、乃木坂のライブ見に行きたいと思ったのになぁ?
新しくやりはじめようと考えてた事業にも時間が費やせないとなると、せっかく出始めてきたヤル気もどっかいっちゃいそうだなぁ?