上を向いて歩こう | デペイズマンの蜃気楼

デペイズマンの蜃気楼

日々の想った事、出会い、出来事などなどをエッセイのように綴りたいなと。
時折偏見を乱心のように無心に語ります。

東大阪朝鮮中級学校三年生の学芸会のための演劇指導を午前中で手伝って、夜は佐山雅弘さん、松田昌さんのライブ。

途中で演奏された「上を向いて歩こう」

指導している中学生たちは、間もなく卒業をして、ひとつ大人になる。
そして同校に在籍する劇団員のチセは間もなく最上級生となる。
今このタイミングでこの曲を聴く事の不思議。そして子どもたちへ色んな想いが込み上がる。

先日。僕を見つけて走ってきて
「ソンセンニン、俺な、将来俳優になりたいねん!」
と力強く夢を語ってくれた14歳がいた。

僕が今の道を志す決意したのが14歳。


同じ学校で昔々、14歳を越えられなかった子がいる。
そして今、14歳を越えて、15歳を越えて、今の場所を越えていく子たちがいる。

子どもはいつでも、今日の可能性から明日の可能性へと旅路を行く。

子どもたちの成長を、観客のように喜ぶなよ。
その喜びにいつも「責任」を添えて見守ってやれよ。
と音が奏でている気がした。



{AEF2CC05-3148-4BC8-9D67-AF2BAA15CBB4}