SNOOPYお。た。く -9ページ目

ファミリアで

今日、ふと大丸のファミリアに行くとパッケージシリーズが。。。

思わず買ってしまった!


先日、カタログを取り寄せてもらいほしいのを注文と言っていたら。。。


とりあえず、少し仕入れたらしい。


文具もあったので当然買ってしまった。


このキーホルダーは立体的で特に気に入っている。


ところで、

PEANUTS 55th Celebration

のことをまた問い合わせてもらったら、


やっぱり北海道ではしない予定とのこと!


関東や関西ではあんなにいろいろなところでしているのに。。。。


今年の冬はsnoopyは自粛しなさいということなのであろうか!?

やっぱり買ってしまった!

昨日コンビニでやっぱり買ってしまった。


厚いほうを買ったので止めようと思ったがこの薄さならメモ代わりのも使えそうなので。。。。。



さっきレタスクラブのHPを見ていたら見つけてしまいました。



誘惑の罠を!


PEANUTS COLLECTION ネットショップ

あんなに検討したナカザワのおいしい水があるじゃないじゃないですか!

調べてみるとずいぶんSNOOPYのネットショップがいっぱいある!

少し、GOODSを整理しなければならないオイラはSNOOPYのネットサーフィンは控えなければ!



NON.NOにも!

今日、コンビニに行ったらNON.NOの表紙にSNOOPYが!



思わず買ってしまった。



中を見ると見開き3ページ。


今回のイベントの詳細も!!



行くことのできないオイラには垂涎もの!



バカラのグラスは1月から東京丸の内と六本木のバカラショップでのみ販売とのこと!


行きたい!!!

本格的に冬

札幌の冬の風物詩。


さっぽろホワイトイルミネーション が始まった。


街の東西に広がる大通公園と、南北に走る駅前通りが会場となり、37万個以上の灯りがきらめくホワイトイルミネーション。


雪が降るともっときれいに輝く光のオブジェ。



今日から開催を知らないで横を通り見とれそうに!(オイラは運転手!)


雪祭りの準備が始まるまでの来年の1月4日まで


詳しくは
http://www.sweb.co.jp/kanko/white/


これを見に行くときはこんな格好で!




ネットショップで買ってしまいました!

今度はこれを車に乗せて!

(公式HPより拝借)

マックのおまけ

ちょっとレア!?なおまけ!



某オークションでGET!!




このままsnoopy roomに飾ってある。


こんなおまけはもう発売されないのかなー!

初めて買ったマックのおまけ!


マックのおまけで初めて買ったのがこれである。


その後あまり意識していなかったが。。。



自分のpcを持ってオークションを始めてからずいぶん色々あるのを知り集め始めた。



その中でもこれは一番のお気に入り!


いつまで、続くのであろう!?


冬のスリッパ

最高気温が10℃以下の日々。


昨年のANA SNOOPY TOWNで買ったもの。


2足買ってそのままにしてあったもの。


このくらいのをはかないと


寒くて。。。。。



スタバーでも

このCDはここ何年か毎年出ている。

今年もあるのかな!?


12月に入ったらカーステも


クリスマスバージョンにしようかな!


12連でクリスマスソングも飽きそう!?

CHRISTMAS CD

これもクリスマスCD.


1960年代にCBS-TVが制作したクリスマス用のスペシャル番組のサントラCD。

これは国内盤だが

これはIMPORT
Vince Guaraldi
A Charlie Brown Christmas: The Original Sound Track Recording Of The CBS Television Special

試聴はこちら↓

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000000XDJ/ref=ase_amebablog-22/249-3255352-6021160



同じものでもジャケットが違う!?

緊急!?報告!

雪が降ったらあ楽しみになること!




北海道民にはANA SNOOPY SHOP!!


であったが。。。。。





しかーーーーし、今年は開店しないのである!その場所ではすでにポケモンセンターが!!



どなたかが予想していた通りになっていたのである!





テレビでポケモンのことを知り、SNOOPY TOWNのカスタマーセンターに聞いてみて確証を!



はー(ー_ー)!!(ーー;)(@_@;)



がっかり!



毎年の楽しみが!