2025/6/21(土)晴れ

夏至










時計14:05 

高尾山口駅前 マルシェ開催中



人の流れに逆行してこれから入山



最近遭遇率の高いアサギマダラ




梅雨はどこへ行ったの!?



いちばん涼しいであろう6号路へ。


変な時間に来てしまったので、

最初のベンチで早速昼食。

歩き始めて30分も経っていませんあせる




蒙古タンメン中本 辛旨飯


これが美味しかったビックリマークビックリマーク


なにこれびっくり飛び出すハート

って思わず目を見開いてしまいました。


セブン&アイグループ限定商品かな?

辛うま&シビうまですメラメラ





6月、梅雨どきにこんなに日が差すことはあまりなかったように思います



乾燥して苔も乾く中、健気なきのこ



気温が高く、暑いのだけど、日の光は何となく弱々しくて、7月〜8月の晴れの日とは違います。









きれいなトンボ








今日はもうひとつ
きれいなものを見ることが出来ました。

黄緑色の水が流れているのではありません。


沢の水に若葉が映ってこのように見えたのですが、数歩移動するとこの色は見えません。


同じ日に同じ場所に立っても、時間帯が違うと見えないのかもしれません。


そして、この時の自分でなければ気が付かなかったのかもしれないとも思うのです。


そんなふうに、そこにあるのに気付かない景色が、人生にもあるのかもしれません。







飛び石の所はお水少なめ。




時計15:39 山頂



富士山と観光客の方々



山頂の気温




御参りお願い
















切り株アート

テーマは「梅雨」なのでしょうけど
暑すぎて、てるてる坊主さん達の傘が
日傘に見えてきます傘

皆さんのブログ記事でも切り株アートのお写真を拝見しておりますが、作品が更新されていないような…。作者の方はお元気でしょうか…




病院コースで下山。




時計17:02

今日は山頂で休憩もせず、さっさと下山してきたので、麓でやっと休憩コーヒー(おやつがない。寂しいショボーン



お土産屋さんも店じまい



駐車場脇の田んぼ




時計18:47

この時期、ほとんどお日様を見たことがなかったから、見慣れない位置にお日様がいましたよ。



皆さんもここところの晴れの期間、

お日様が見たことない位置にいるなー

って、思いませんか?