富士登山を無事に出来た御礼参り。
色んなところで祈願したんだなー

北口本宮冨士浅間神社
今日は道路沿いの駐車場を
利用したからこちら側から入る。
参道を通るのは初めて。
9月も3週目だというのに
この辺りも最高気温は30度越え。
日の当たる所は日傘を使った☀️⛱️
冨士山大鳥居
扁額には「三國第一山(さんごくだいいちさん)」とある。
「三國第一山」とは日本と中国(唐土)とインド(天竺)の三國で、世界一高く麗しい山とされた富士山をさす。
狛犬さんたち
随神門
手水舎
お水が冷たくて気持ちいい。
顔を洗いたい衝動を抑える
冨士太郎杉と拝殿
手を合わせ、富士登山を無事に出来た報告と御礼の言葉を伝える
東宮本殿
惠毘壽社
西宮本殿
冨士北口登山本道鳥居
吉田口登山道の起点。
富士登山の第一歩目の地であるとは知らず、前回はこちらを御参りしなかった。
祖霊社
富士山山開きの前日にはこちらで「お道開きの儀」が行われるらしい。
大塚丘(おおつかやま)
日本武尊が祀られている
吉田口遊歩道
13:47
ひとつ目のお茶屋さんまで
所要時間100分と書いてある。
行ってみたい気もしたけど
時間的に無理なので
5分ぐらい歩いた所で引き返した。
石ころいっぱいの道
⬇︎北口本宮冨士浅間神社のHP⬇︎
⬇︎富士登山の成功祈願に訪れた日⬇︎