「私もあなたと同じだよ。」

「あなたの気持ち、

 よくわかるよ。」

 

 

 

誰かを励ますための言葉が

時には苦しめてしまうことを

ご存知でしょうか?

 

 

 

相手を励ましたい時

元気づけたい時

良く使う言葉です

 

 

 

決して悪い言葉ではないですよね

この言葉によって

励まされる方も多いでしょう

 

 

 

 

しかし・・・

グリーフケアにおいて

必ず・・ではありませんが

苦しめてしまう言葉に

なることがあります。

 

 

 

 

 

私自身もよく使う言葉ですので

グリーフケアを学び

「ドキッ!」としました

 

 

 

 

*大切な人との別れ

 (死別、離別等)

*ペットとの別れ

*身体の喪失

*病気やケガ

*災害や認知症

 

 

 

 

人生のさまざまな場面で

当たり前にあった日常が一変する

 

 

 

 

喪失体験による悲嘆

 

 

 

 

「同じ」は無いということ

一人、ひとり

一つ、ひとつ

かけがえのない出来事

なのです

 

 

 

 

例えば・・

父親と死別した私と友人

のグリーフは同じではありません

 

 

 

 

長い間の関係性や出来事・・

「同じ」ではないですね

 

 

 

学んだあと

伝えるメッセジーは変わりました

 

 

 

自分の体験をそっと横に置き

呼吸を合わせるように

「そばにいますよ」

「ここにいますよ」

と言葉がなくても

心からメッセージを送ります

 

 

 

 

 

 

医療現場だけでなく

日常生活や

人生のさまざまな場面で

「個」として大切に

グリーフに寄り添いたいと思います

 

 

 

 

 

1月、上野に

グリーフケアを学ばせて頂いた

喪失の悲嘆に寄り添う専門家を養成する

 

 

が新設立されました

 

 

 

 

お披露目会ではグリーフカフェとヨガ体験会

 

 

グリーフカフェは代表理事の

井手 敏郎(とし)さんです

 

ゆっくりとそれぞれのペースに

寄り添ってくださり参加者が

安心して語る場を作ってくださいました

 

 

 

 

 

 

ヨガ講師はグリーフ専門士の

市村 理恵子(いちこ)さんです

 

いちこさんの静かで心の奥に響く声が

体をリラックスさせ下さり、心地良さを感じました

グリーフで揺れた心が落ち着いていきます

 

としさん、いちこさん、皆様ありがとうございます

 

(親睦会 浅草散策  写真 日本グリーフ専門士協会)

 

 

(傾聴ボランティア養成講座 写真 日本グリーフ専門士協会)

 

 

 

誰かと比べることもなく

安全で安心であり

個として大切に寄り添い

温かい場所です

 

 

必要な方に

それぞれのタイミングで

足を運んで頂けたらと思います

 

 

 

 

 

 

今日も心そのままに過ごしました

最後まで読んで頂きありがとうございます

 

ご縁に感謝いたします

 

 

 

ご希望の方はお問合せ下さいませ

講師も横の関係で心そのままに

感情に蓋をせずに受講して頂けます

(ご希望の時間帯、日にちをご記入下さい)

 

 下矢印   下矢印    下矢印

各種お申込み・個人セッション・お問い合わせ
宝石ブルー申し込みはこちらからお願いします

 

 

 

医療従事者のための心理学講座 
貴院でもスタッフの心のケアーを始めませんか?

【ご提案1】 全体での講義



【ご提案2】 専門部署に特化した講座


【ご提案3】シェアリング・コミュニケーションの場

詳細はこちらからお願いします
宝石ブルーお申込みはこちらからお願いします