2011年の自然栽培米始まり始まり・・・
田植えの前にこんな作業してるんです。
まず、こちらの土は山の土!!
しかも、他の雑草などの種が入っていない
掘り起こしてきた土を使います。
(発芽時に競争率で肥料を取られちゃう為・・・)
続いてこちら、山の土3、育苗1、勲炭1の混ぜる!!!
自然栽培は、科学肥料、農薬はもちろん
有機肥料も使いません。
そのため、育苗(米ぬか、稲わら、田んぼの土を発酵させた物)と
勲炭(モミ殻を燻製し炭にした物)
コレをよく混ぜ合わせる!!
そして今度はさっき混ぜた土をまっ平らにして苗箱に敷き詰めて
お米の種を蒔きましょう♪芽が出て膨らんで・・・って
ストーーーップ!!
戻ります。
お米の種はお米ですよ~
ご飯は稲の種を食べるんですよ~
再確認!!再確認!!!
コレを、1反半分で40枚と予備で3枚、計43枚の完成☆
ドーーーン!!!!!
子供たちは田んぼの手伝いがしたいと
早退してきちゃいました(笑)
コレが発芽して6月には田植えです。
ちょうどそのころ田お越しから帰ってきた
ガンダムみたいなトラクター♪
最後に1枚
はいっ、ポーズ!!
今日も、お疲れ様でした・・・。
出来たお米は
RESTAURANT&BAR SALVAGE で
食べられまーす。
※おまけ
実は今、SONMINのオリジナルTシャツ作ってるんです。
デザインがやっと決まって来月6月の上旬田植えの予定ですが
その時までに出来上がればみんなで着たい~☆
田植えの前にこんな作業してるんです。

まず、こちらの土は山の土!!
しかも、他の雑草などの種が入っていない
掘り起こしてきた土を使います。
(発芽時に競争率で肥料を取られちゃう為・・・)

続いてこちら、山の土3、育苗1、勲炭1の混ぜる!!!
自然栽培は、科学肥料、農薬はもちろん
有機肥料も使いません。
そのため、育苗(米ぬか、稲わら、田んぼの土を発酵させた物)と
勲炭(モミ殻を燻製し炭にした物)

コレをよく混ぜ合わせる!!

そして今度はさっき混ぜた土をまっ平らにして苗箱に敷き詰めて
お米の種を蒔きましょう♪芽が出て膨らんで・・・って
ストーーーップ!!
戻ります。

お米の種はお米ですよ~
ご飯は稲の種を食べるんですよ~
再確認!!再確認!!!

コレを、1反半分で40枚と予備で3枚、計43枚の完成☆

ドーーーン!!!!!
子供たちは田んぼの手伝いがしたいと
早退してきちゃいました(笑)

コレが発芽して6月には田植えです。
ちょうどそのころ田お越しから帰ってきた
ガンダムみたいなトラクター♪

最後に1枚
はいっ、ポーズ!!

今日も、お疲れ様でした・・・。
出来たお米は
RESTAURANT&BAR SALVAGE で
食べられまーす。
※おまけ
実は今、SONMINのオリジナルTシャツ作ってるんです。
デザインがやっと決まって来月6月の上旬田植えの予定ですが
その時までに出来上がればみんなで着たい~☆