冬期オリンピックやってますね。
ふと、スキージャンプ見て「国家代表」を思い出し、女子ホッケーで「国家代表2(プロミス)」を思い出すテインであります。スポーツ系実話いっぱいありますね。
韓国はスポーツだけでなく実話が元になった作品が多い。
今回は夏期オリンピック競技❛重量挙げ❜の秘話であります。
重量★ガールズ
キングコングを持ち上げろ
2009年
(120分)
🆕
あらすじ
1988年ソウルオリンピック
重量挙げ韓国代表ジボン(イ・ボムス)はこれを持ち上げれば“金メダル”だったが腕が悲鳴をあげ骨折。
結果は銅メダルに終わった。
ジボンは早く練習を再開させたいのだが、心臓機能障害を知り重量挙げを忘れようとする。
ジボンは中学校の重量挙げ部の監督として受け入れられますが、選手も集まらずにいた。
学校に奨学金が入ることを予定して作った学校はなんとか教育機関にお墨付きをもらう。
やっと集まったメンバーは超初心者。
初めての大会は散々で…
気をひきしめてどんどん成長していく、
中学卒業後、高校のコーチはジボンをライバル視するため、目の敵にされやる気をなくしてしまい、ジボンのところへ集まった。
そのことが、大問題となりジボンは教え子は会えなくなってしまった。
せめて選手を続ける教え子に手紙を書いて、励ますはずだったのだが…
感想
感動ストーリーであります。
前に視聴した同じところでうるうるしちゃいました。www
指導中、心臓が痛くなって体を叩くのが❛キングコング❜のようだったから先生のあだ名になった。ここから題名に入れたんだって。
中学生から高校生になってからのコーチの体罰は許せん!ジボンをライバル視してその教え子を💢💢
そりゃ問題提起よ!
教え子たちに会えなくなってもずっと気にしていて思いだけは伝えるところはよかった。
最後は元教え子がみんなで❛キングコング❜をもちあげて😭
そうそう、この作品でアン・ヨンジュン見つけてから彼を探していろいろ見たこと思い出しました。
だから“朱蒙”を全話みた。
違うことでいろんな作品にたどり着く映画だった。
しかし、中学生の設定はキツイかも〜