みんなで農業 | ONもOFFもあらゆるものに興味を持つ欲張りな人のブログ

ONもOFFもあらゆるものに興味を持つ欲張りな人のブログ

人材紹介会社の事業企画・マーケティング担当。しごと・キャリア・マーケティング・雑誌・ネット・スポーツ・デザインなど関心分野は際限ありませんが「これは」と思った情報を自由奔放に発信してゆきます!新たな気づきや共感・笑いを感じていただければと思います。

今回のBRUTUSは「農業」!

エコ、スローライフ、健康 などの流行の流れで、

一部の企業や有名人がイメージUPのために活動を・・・

というぼくの予想は全くの見当違いだったのでした。



sideburnzのブログ-みんなで農業



今、「農業」は確実にきています炎


How To NOKYO~ベランダから始める農業入門 では、

誰でもベランダのスペースで始められる野菜作りの方法を

難易度/季節別にカタログ化。初心者のぼくにオススメなのは

ジャガイモ、バジル、ほうれん草 などでした。

確かにジャガイモは小学校でも栽培しましたね・・・。


にんじん、ごぼう など地中に長くいるものや、キャベツや白菜、スイカなど

玉状になるものはレベル高とのことです。確かにスイカを育てられる

イメージは全く沸かない・・・


他にも朝から獲れたての野菜を買える直売所や、農業体験できるスポットの

紹介、カタチから入る農業 ということで「通(ツウ)」なファーマーたちお気に入りの

スコップ、鎌、草刈機などなど、情報盛りだくさん。


今、日本の食料自給率は40%。これを国民みんなで伸ばしていこうという

プロジェクトも発足しています。自分も何かしなければ!という気持ちにさせられます。


sideburnzのブログ-おいしいニッポンを


そういえばまだ小さい頃、父が庭でトマト、きゅうり、ナスなすなどを栽培していました。

収穫できるまでコマめに手入れをしなければならないので、大変そうでは

ありましたが、「家庭菜園」って贅沢な響きです。将来的には自分でも少し手出せ

たらいいなと思います。


そういえば、友人が以前、熱く語っていました。

「新しいビジネスを思いついた!忙しいビジネスマン達が野菜を摂取できるように

それはたくさんの種類のサラダを揃えた、サラダバー専門店野菜をつくりたい!これは

絶対にヒットするはずだから誰にも言っちゃダメだよ」


でもこの瞬間ブログで書いてしまったので誰か具現化してしまったらゴメンナサイと

先に謝っておきます。そんな店ができたら1度は足運んでみたいです!