スイミング進捗。
ほぼ1年かけて、2月にクロール息継ぎの級を合格しました。
その後はクロール25mとか背泳ぎ入門みたいな級をやってて
4月はコーチが変わって厳しいと言ってクヨクヨ、また5月に相談に行って、6月に一回進級。
あと一回進級したら帽子の色が変わります。
3年生にもなると、保育園幼稚園時代から頑張ってる子は4泳法マスターして上のクラス(遅い時間。うちのスイミングだと4時半〜が初心者で、5時半〜上級者)
時間が変わると送迎バスの時間も変わるので会わなくなった子もいます。
7月末の日曜にちょっとした集まりがあって、あまり親しくないママ友さん達の子供の話を聞いていた。
うちの子よりずっと上の級だけど、タイムでワッペンが上がるのが決まって、小柄な子はなかなかタイムが縮まらないので級が上がらないとか…
ちなみに仲良しの子がもう4泳法マスターしていて遅い時間のクラスなのですが、7月頭の学校のプール授業で「25m泳げる人」の中のひとりで(うちの子もこれ)
うちの子が遅いクロールしてたら次がその子で凄い勢いでバタフライで追いかけられたと言ってました。
シュールな光景。見たい
その影響か(学校プールで特訓)7月末の試験で級が1個上がり、帽子の色が変わりました。
うちのスイミングスクールは長期休みの午前中に、バス送迎ありの短期集中レッスンがあって行く子も多いんだけど、(5日間連続)
過去には行ったことあるけど「もう嫌、疲れる」だそうなので、8月だけ夕方クラス週2回にしてみました。
夏は運動不足になるからね〜
そしてどんどん上達するといいのですが。
ちなみに私は先日ママ友と子供と行ったプールで、10mくらい息継ぎありのクロールしてみました。
もうちょっと行けそうだったけど、背中痛めたりぐったりしすぎて車の運転に支障が出ても困るのでやめておいた。
