東京レゴランド楽しかった | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になったけど2024年に寛解。

うちの子はレゴ大好き。
家でも保育園の延長時間も、ずーっとレゴやってます。
パパの手先がきようでレゴを一緒にやってあげたのが要因かと。

という割には、うちにあるのはお下がりでもらったレゴだけ。

ケースはこのバケツで人間や犬がいるなあ、でもパーツはかなり入ってるから他のセットも混ざってるのかなあ

(うちのはただの赤でこんなラベルはなし)





この前急にお台場にレゴランドがあることに気づいて、コロナも減ってきたし、誕生日だし、オリンピック前に行こうと思い立ったのです。

(そしたらまた緊急事態宣言になったけど子供の気持ち考えると延期はできなかった…)


前の記事に書きましたが、いろいろ失敗もしたのですが、本当に楽しかったようです。


結果的に成功だったので前の記事に書かなかったのですが、娘は前日まで車で行くと言ってたのに、当日の朝電車で行くと言い出し…

(気が変わったんじゃなくて言い間違いっぽい。最近多いのでよく確かめねば)

車なら30分くらいで、電車だと1時間以上かかるから朝から焦りました。

でも前夜に駐車場が二時間しか無料にならないからちょっと困っていたところだったので、急いで準備して電車でいきました。


入場前にいろいろトラブルがあったのですがそれは一個前の記事に。


私はWebでだいたい館内を把握していたのですが、娘は片っ端から精一杯楽しんでいたので、時間不足になってしまいました。

感染対策もあり、三時間で退出を促される放送がかかります。

先の方にも楽しい場所があるのでどんどん行きたかったのですが、最初のタブレットでドット絵が描けるところにだいぶ居座り、思えばランチタイムも無駄だったな(次回は昼食後の予約にしよう)、とも思い、たぶん二回目はもうちょい効率的に遊べそう。

ドット絵には途中でまた戻った…



土日に行くと一人2500円(子どもも)とちょっとお高いので行くなら夫と娘で行った方がいいのかも…

それか平日なら1920円だから平日がいいかも…


ワークショップ、次回はやりたいそう。

空飛ぶアクテビティは怖かったからもう乗らないそう。

忍者屋敷のコーナーに長い時間いました。たぶん次回も行く。

大きいブロック(デュプロ)のコーナーは時間がなかったなあ。デュプロコーナーは五歳までらしいから今年行かねば。


最後の恐竜コーナーで親二人真剣にレゴやってる間に娘は転んでタンコブ…

これのせいで本来の退去時間を大幅に過ぎて滞在しました。

大泣きで心も回復するのに1時間くらいかかったかな。


なんとか歩けるまでメンタル回復してから外のレゴショップへ。

そしたらヒャッハーってなってましたよ!(元気じゃん、ああよかったと思いました) 

誕生日プレゼント!!

ここでしか買えないものもを買いました。

頭・髪の毛(または帽子)、上半身・下半身・アイテムの組み合わせで一体500円のフィギュアを、娘・ママ・パパ・ばあばの四人買いました。

バラ売りブロックで良さそうなものを買いました。82グラム(820円)くらいだったかな? 

ブロックはずしというアイテムがあることを知ったので買いました。爪が割れないで済む。


セコいですがセットものは定価販売で高かったので、ほしいもの決めてトイザらスオンラインでポチりました。

最初は大きすぎて電車で持って帰れないっていうもっともらしいこと言ったんだけど、じゃあ小さいのでいいって話になってしまい、正直に「ここで買うと高い」って説明してしまった。

好きなのを買うけど2日くらい待って、というセコい親です…

三千円を表すのに家族三人でマクドナルド二回分、とか言ったけど伝わってるのかな?

ウソじゃないよと伝えるために、一階下のワイルドワンのテントの中で娘と一緒にタブレットポチりました。

娘はマリオとマイクラとレゴフレンズで悩んでいたけどレゴフレンズの学校ってやつにしました。


そのあと西松屋に行って余ったお買い物券を使って、さらに余ったのはコーヒー飲んでなくなりました。

アイランドヴィンテージコーヒーさん、美味しかったです。


結局お台場に6時ごろまでいて、新橋の直九ラーメンで晩御飯食べて帰りました。

車で行ってたら駐車場代が五千円とかになってしまっていたから、電車で正解!!

娘がガンダムを見たがっていたので次回はガンダムの余力を残そうと思いました。