滅多に使わないオーディオだけど、最近娘が推しのアーティストのCDを聴いてるらしく、でもCDトレイの閉まりが不十分で、読み込みエラーで聴けないことがあるらしい。
これ、数年前にも発生しネットで調べたのは覚えてるが、滅多に使わないので、直したか全く覚えてない。
メルカリで売ってしまおうと思ったが、時代の趨勢で後継機は出てないし、意外に値は落ちてない。評判もよく、売るのは惜しくなってきて、やっぱ直すことにした。
エラーの写真撮り忘れた。
CDユニット取り外し
トレイ全面下の白いギヤを回してトレイを前方に移動。
するとベルトが見えてくる。
このベルトを交換なのだが、クリーニングすればよいとの情報もあり、今回は無水エタノールでよく拭いてみた。
本体のボディカバーを再組み付けする前に直ったか確認。実際は動画で、見たことのない動きに結構感動。
おっ〜、読み込んでる!
再生できた!
何度開閉してもちゃんと再生するからとりあえず直った。エタノールで拭いただけで、そんなに汚れてたわけでないし、摩擦係数が変わったようにも思えないし、なんで直るのだろう? なのでまた再発するような気もするが、その時はベルトを買うことにしよう。
10年以上前に買ったと思ってたのに、2018年製だった。マジか。帰国後に買ってたなんて、全く覚えてない。ほとんど使ってないのに、なんで買ったんだろう⁇