南部町名川に行って来ました。

目的は「ガーデニング素材を探しに」です。

素材と言っても、サクランボやプラムの徒長枝なんですが、

結構これが役に立つのです。

これから公民館講座などの寄せ植えにも使ったり???

寄せ植え !?

増々分かりませんよね。

 

実は、これで鉢を作るのです。

編み込んでみたり、麻ひもで縛ったりしながらそれぞれ自由に

作るのですが、結構大変な作業になります。

 

それを一回の講座で、誰でも簡単にできるよう、これから考え

なければなりません。

 

考えるのも結構楽しい物です。

 

それ以外には ・・・ ダウン

ツルバラやなんかのオベリスク等にも利用します。

 

木の枝ですから、自然に溶け込んでいいものですよ。

 

後は、ガーデンで使うちょっとしたフェンスなんかも作ります。

 

もちろん、トレリスもOKですね。

 

まだまだ用途は沢山あります。

これから、順に紹介していこうかな? と思っております。

 

お楽しみに・・・。

 

オベリスクです。 オスケベリスクなんて、ふざけては

いけません。

 

じゃんちゃん。