やっと9月!暑くて着物のおでかけもままならず、やきもきしてましたが、松尾大社で9月3日に八朔祭というのがあり、車でいけるのでいってきました。
旧暦の8月1日、今年は9月3日になるそうです。子供すもうというのがあり、大人が赤ちゃんを抱いて、土俵にあがり土の上に置くというものですが、なく子もいて親心が伝わってきます。
8月16日、大文字の日に京都駅ビルの美術館のエリック・カール展を観にいきました。
案の定、結構なひとごみです。
久しぶりの友人との食事もあり、楽しいひと時でした。
自分のは裏から絽の生地を張って透けないようにして、後2つは持参、友人にプレゼントしました。あと3個は次回の集まりに持参してほかの友人にプレゼント予定。
次の日、あげた友人はスカーフを張って、ボタンまでつけていたので私も真似しました。
いつまで経っても友人の行動は刺激になります。(^^)
友人からいただいた、おじや縮みと紋紗のお着物、私には長すぎるので浴衣の型紙を使って寸法直ししました。
とても便利!!すそを切って、襟付けを途中まで解いて縫い直しです。
実は、わたし4年ほど前にヤフオクで浴衣の型紙を出品したことがありました。
ぽつんぽつんと売れてましたね、ウールや浴衣なら作ってみたいと思う人もいるのではないかと、狙いが当たるのはうれしいです。でも、私のはフリーサイズ、手書きで文句もでず、いつの間にか多忙にまけてストップになりました。
で、早速友人からいただいた着物のコーデイネイトを考えてみました。
夏着物は今年デビューなのでそんなに持ってません、着る機会も少ない(いや週1なら上出来)ので、十分楽しめました。友人は終活してるといってたけど、わたしはまだ5年イや10年でも楽しみたいです。
帯揚げと帯締めを変えてみました。今月最後のお茶のお稽古に来ていこう!!
左はいつもの合わせ方、右はちょっと変えてみたら、はっきりして涼感増したかな?
左は麻の半幅帯、涼しげだけどドレスダウンになるのかしら?
右は紺に赤の絞りの帯(ヤフオクでゲット!!送料込みで1500円くらいでした)着物らしく見えて、キチンと感ありますねえ。
来週、友達とエリックカール展見てランチのとき暑かったら左ダナ(+。+)