個別指導のバイトの件。暇なはずなのにどうしてこう時間が足りないんだろう。
さて、今日中に終わらせたいものだが。
9.あまりに大きいものを避けよ。小さなものに感謝することを忘れるな。 quod;関係代名詞 meminiは「属」とあるが不定法が述語?
10.兄弟へ母の病気について書き送るか、彼に使者を送れ。
11.この手紙をあなたの父に運べ。
12.正しいことを為し、本当のことを言え。
13.黄金時代には世界の住人たちは幸福に暮らしていた。 時の奪格
14.ソロンは商人だったときに多くの地を知った。 述語的同格 cf.p.28,B2
15.全ての無事な生徒たちは川を泳いで渡った。flumenは中性だから主格と対格が同形だとか、そういうことを毎度忘れる
16.君は、マールクスよ、上手に書く。君はしかし、ルーキウスよ、下手だ。
17.奴隷たちは主人たちによって時に残酷に罰せられた。
18.カエサルが初めてローマの軍勢をブリタニアへ渡らせた。 はじめて、は授業で言っていた訳し方
19.使者たちは悲しげに来て、喜んで立ち去った。 述語的同格
9章
1.ローマの街では時に剣闘士の競技会(複数)が開かれた。
2.同じものを欲し、同じものを欲さないのが友情である。
3.大衆の審判を軽視するな。
4.銅から多くの工芸品が作られる。
5.人間は辛抱することよりも不正をもたらす方を好む点で、悪い。 qui以下homo修飾
6.私たちは自らの欲することを、喜んで信ずる。
7.
8.私に小さい本を見せてくれるか? 直訳:見せることを欲するか?
9.重大なことについては欲することでさえも十分である。
10.彼は牢から逃げることを欲さず、喜んで死へと向かった。 laetusは省略された主語の述語的同格?
11.コリントスの街の住人たちはほかのギリシアの街の住人たちよりも裕福だった。
12.人類は黄金時代には後よりも幸福に暮らしていた。 時の奪格
13.古代の都市のうち最も有名なものはアテネとローマだった。 cf.p.51上段 形容詞の名詞化
14.多くの最も卑しい生まれの男たちが、最高の名誉へと到達した。
15.ローマ人たちは、上部イタリアの、アルプス山脈のこちら側にあったガリア人たちの土地をアルプスのこちら側のガリアまたはこちら側のガリアと呼んだ。アルプスの向こう側に存在するガリアは向こう側のまたは向こうのガリアと呼ばれた。
16.私は母の病気について姉妹に知らせる。 英語のmake sureに似てる
17.カエサルは自らの軍勢を一番近い丘へ導いた。中央の丘で3重の戦列を整えた。最も高い丘には最近徴収した2つの軍団を配置した。
18.カエサルは夜明けに陣営の前で戦列を整えた。
19.何故鉄は人間にとって金や銀よりも大切なのか。
20.300人以上の敵が戦いの直前に捕えられた。
はあ。終わった。これからは授業の進行にあわせて週一で更新すると思う。どなたか間違いを見つけたらぜひ指摘してください(こういうところでかっこいい言い回しが思いつかない)。
さて、今日中に終わらせたいものだが。
9.あまりに大きいものを避けよ。小さなものに感謝することを忘れるな。 quod;関係代名詞 meminiは「属」とあるが不定法が述語?
10.兄弟へ母の病気について書き送るか、彼に使者を送れ。
11.この手紙をあなたの父に運べ。
12.正しいことを為し、本当のことを言え。
13.黄金時代には世界の住人たちは幸福に暮らしていた。 時の奪格
14.ソロンは商人だったときに多くの地を知った。 述語的同格 cf.p.28,B2
15.全ての無事な生徒たちは川を泳いで渡った。flumenは中性だから主格と対格が同形だとか、そういうことを毎度忘れる
16.君は、マールクスよ、上手に書く。君はしかし、ルーキウスよ、下手だ。
17.奴隷たちは主人たちによって時に残酷に罰せられた。
18.カエサルが初めてローマの軍勢をブリタニアへ渡らせた。 はじめて、は授業で言っていた訳し方
19.使者たちは悲しげに来て、喜んで立ち去った。 述語的同格
9章
1.ローマの街では時に剣闘士の競技会(複数)が開かれた。
2.同じものを欲し、同じものを欲さないのが友情である。
3.大衆の審判を軽視するな。
4.銅から多くの工芸品が作られる。
5.人間は辛抱することよりも不正をもたらす方を好む点で、悪い。 qui以下homo修飾
6.私たちは自らの欲することを、喜んで信ずる。
7.
8.私に小さい本を見せてくれるか? 直訳:見せることを欲するか?
9.重大なことについては欲することでさえも十分である。
10.彼は牢から逃げることを欲さず、喜んで死へと向かった。 laetusは省略された主語の述語的同格?
11.コリントスの街の住人たちはほかのギリシアの街の住人たちよりも裕福だった。
12.人類は黄金時代には後よりも幸福に暮らしていた。 時の奪格
13.古代の都市のうち最も有名なものはアテネとローマだった。 cf.p.51上段 形容詞の名詞化
14.多くの最も卑しい生まれの男たちが、最高の名誉へと到達した。
15.ローマ人たちは、上部イタリアの、アルプス山脈のこちら側にあったガリア人たちの土地をアルプスのこちら側のガリアまたはこちら側のガリアと呼んだ。アルプスの向こう側に存在するガリアは向こう側のまたは向こうのガリアと呼ばれた。
16.私は母の病気について姉妹に知らせる。 英語のmake sureに似てる
17.カエサルは自らの軍勢を一番近い丘へ導いた。中央の丘で3重の戦列を整えた。最も高い丘には最近徴収した2つの軍団を配置した。
18.カエサルは夜明けに陣営の前で戦列を整えた。
19.何故鉄は人間にとって金や銀よりも大切なのか。
20.300人以上の敵が戦いの直前に捕えられた。
はあ。終わった。これからは授業の進行にあわせて週一で更新すると思う。どなたか間違いを見つけたらぜひ指摘してください(こういうところでかっこいい言い回しが思いつかない)。