晴れていて、気温も高いのに空は黄砂でモヤがかかったような~


そんな不思議な感覚にとらわれる日々であります。


不思議な感覚と言えば、



(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!


が耳から離れなくて困っておりますw



さてさて、今回は久々の奥様のお土産であります( ´∀`)


職場からではありませんが、お友達から貰ったとのことです。


結構な量があるので、実家へ行ってみんなで味わおう~ってなりまして


実家へと向かいます(。・`ω´・)ノ



そんなお土産とは~




京染工房『気まぐれ』


ジュド・ポム 2011 (σ´∀`)σ
↑クリックで説明ページ

お土産でワインを貰ったのか?


そう思われるかも知れませんが、実はこちらは~




京染工房『気まぐれ』



リンゴのジュースだったりします( ´∀`)

ワインみたいに見える理由は、このジュースが


小布施ワイナリー というワインを造っている所から
↑クリックでHPへ


販売されているジュースなのですよ( ´∀`)


リンゴのお酒、シードルの発酵前のジュースってことです。




珍しいから置いておくなんてしないで、早速飲みます(。・`ω´・)ノ



京染工房『気まぐれ』


すごくリンゴの香りが広がっていきます( ´∀`)



京染工房『気まぐれ』


とろみすら感じるリンゴジュースです( ´∀`)


飲んでみると、口に入れた瞬間すごく甘いのです。


しかし飲んだ後はすごくサッパリするという不思議なリンゴジュースw



「お義母さん、どうです?

 美味しいと思うんですけど( ´∀`)」


「これは美味しいね~、

 この香りは何っていうか~


 例えて言うと~



 みたいだね(・∀・)」


「リンゴですってばっ!Σ(゜д゜lll)」


お義母さん・・・w


『いい香り』を表現したくってなぜか梨が思いついたそうなんですけどね・・・w


頭の中にそれが浮かんだのなら仕方ないですけども~


普通にリンゴと言えばいいんじゃないかとw( ´∀`)



そしてそのお義母さんのコメントにツッコミを入れたのが


奥様もお義父さんも入れなくて、自分だけだったと言う~w



奥様の一族には計り知れないボケがあるのかもしれません(´・ω・`)





グッと気温が上がり、仕事中に簡単に汗ばんでしまう~


そんな京都の午後でした。


もう夏と変わらない姿で仕事をしようか悩んでしまいますw



この所ブログの更新が滞り気味であります。


それには少し理由があるのですが、もう少しすれば理由をこちらで


書けるかと思います。


まあ仕事上のお話ですので、初のアメンバー記事にしようかと考えたり~



さてさて、週末のことです。


あいにくと京都は雨でありまして、畑作業もなく


奥様とのんびり過ごし、行った事のない喫茶店へとお出かけです( ´∀`)



まずはゆったりするためにコーヒーを注文。



京染工房『気まぐれ』


クッキーがついてくるというこのお店は~


Terazo 寺蔵 Cafe (てらぞうカフェ) です(σ´∀`)σ
↑クリックで食べログへ


そして喫茶店で奥様と二人で来ると頼むものは~




京染工房『気まぐれ』


タマゴサンドと~



京染工房『気まぐれ』


カツサンド( ´∀`)

小さく見えるかもしれませんが、結構大きくてボリュームがありましたw



京染工房『気まぐれ』


ビーフかつじゃなくてとんかつなのは京都では珍しいかもです。


奥様と二人のんびりしていると、自分の携帯が鳴りまして・・・(;´ρ`)


慌てて電話を取りながら外へでます。


「やあ旦那くん、今どこだい?(・∀・)」


「寺蔵っていう喫茶店ですけど( ´∀`)」


「あ~、知ってるよ~。行った事もあるし(・∀・)」


その後お義母さんから言われたことは~


『そこのお店のお父さんが私の同級生(・∀・)』

『ちなみに畑でも良く会うよ(・∀・)』

『なので野菜が美味しいのよ~(・∀・)』


色々と顔が広く、地元のお店は大体行った事のあるお義母さん・・・


「で、何か用事でも?(;´ρ`)」

カツサンドを置きっぱなしのまま外で電話はツライですよw



「あ~、えっとね~



 忘れた(・∀・)」


「えっ!Σ(゜д゜lll)」


「また思い出したら電話するね(・∀・)」


いや、よくあることですけどね・・・w


席に戻って奥様に説明するのも難しいw


っていうかですね~



その日お義母さんから電話が来なかったんですけど・・・



きっと電話してきたことすら忘れられてる気がしてなりませんよ(´・ω・`)






車を洗っても洗ってもすぐに汚れるというぐらい


黄砂がすごい毎日ですね~、土の養分も含まれているらしく


悪いことばかりでないのはわかっていますがそれでもね~w



さてさて前回 の続きであります(。・`ω´・)ノ


たっぷりと時間をかけて写真を撮った後は、


車に乗り込んで5分も走らない場所まで移動です。




京染工房『気まぐれ』



水車の前に車を止めまして~




京染工房『気まぐれ』



肉のやしろ 青木亭 へ(σ´∀`)σ
↑クリックで口コミサイトへ(30min)


昔からよく来ていたのですが、来るたびにお客さんが増えていってます。


肉のやしろ・・・聞いただけで素晴らしい響きですw



京染工房『気まぐれ』



中は蔵を改装したかのようなすごく大きな柱と板張りの良い雰囲気です。


でも行ってみるとわかりますが、一般食堂のような家庭的な感じですw



京染工房『気まぐれ』


なんだかメニューが減っていました・・・


肉寿司が消えていたのは残念(´・ω・`)


撮影の助手をしましたので、やはりここは~





京染工房『気まぐれ』



ステーキ定食を(。・`ω´・)ノ



京染工房『気まぐれ』


昔風のステーキで、少し赤身が多く、バターの載っているステーキ( ´∀`)


最近の柔らかくて脂がたっぷりのものとはちょっと違います。


先におばちゃんが一つだけ持ってきたのですが~



「旦那、助手をしてくれたから

 お先にどうぞ~( ´∀`)」


「ありがとう~( ´∀`)」


といってもすぐに奥様の分も持ってきてもらえます。


しかし、ここで奥様の強運がまたも発動します・・・


奥様の分のステーキ定食を持ってきたおばちゃんが~



「すいません~、ランチ用のお肉が切れちゃって

 夜用の少し良いお肉になります~」


「良くなる分にはかまいません∑d(≧▽≦*)」


「ちょっ!!!Σ(゜д゜lll)」


なんですかこの狙いすましたような扱いの違いはw


罠かっ!誰かが自分を落としいれようとしているのか((゚Д゚;≡;゚д゚))



「半分コにしてあげるよ(・∀・)」


「ありがとう(´Д⊂」

確かにお肉の味が違いました。


半分コにできたのだから別に問題は無かったんですけどね・・・


奥様はラッキーだったね~と喜んでおりましたが、



自分はすっごく負けたような気がするんですけど(´・ω・`)