職場で沸かすお茶の量が一気に増えてまいりました。
暑くなってきてがぶ飲みをし、胃薬のお世話になる季節が来そうですw
でも飲まないと脱水症状になっちゃいますしね~
さてさて、前回 の続きです( ´∀`)
パンをたっぷり食べ終えて車に乗り込んで~
五分としないうちにもう次の予定地のカフェにたどりつきますΣ(゜д゜lll)

田舎の趣のある佇まい~

岩茶房 丹波ことり (σ´∀`)σ
↑クリックでお店のHPへ

落ち着いた店内、和風モダンな感じと言うんですかね~

メニューを見て初めて岩茶がウーロン茶のことと知り~
前回の記事で書いていた『いわちゃ』じゃなくて
『がんちゃ』と読むことに気づきますΣ(゜д゜lll)
ちょっと高いかな?って思いましたが5~6煎はいただけるそうで
実はリーズナブル( ´∀`)
とりあえず~

お茶のセットを。
干菓子(干しフルーツとか)がついてきます。
『白牡丹』というお茶といただきます( ´∀`)

茶葉がお湯で開いて良い香りです( ´∀`)
「すごくいい香りだね~(・∀・)」
「パンがお腹で膨れてきてる気がしますがね(;´ρ`)」
「ウーロン茶だから大丈夫(・∀・)b」
奥様の言っている理屈が自分にはたまに理解できないときがあります・・・
今回もそうです(;´ρ`)
「なので肉まんと野菜まんと水ギョウザを
食べたいと思います(・∀・)」
「ちょっ!Σ(゜д゜lll)」

肉まん・・・注文してから包んで蒸してくださるので時間がかかりますが
すごく美味しいです。
でも、お腹が膨れます・・・(;´ρ`)

野菜まん・・・季節によって入る野菜が変わるそうです。
ある意味肉まんよりもお勧めの美味しさ( ´∀`)
でも、すごく苦しいです・・・(´Д⊂

水ギョウザ・・・モチモチ皮と味付けのしっかりとした具、すごく美味しいです。
もう限界かもしれません・・・((((;゚Д゚)))
「やっぱり旦那がいると便利だ(・∀・)」
「何が?(;´ρ`)」
「ちょっとずつ色々注文できる(・∀・)b」
奥様が注文⇒奥様ちょっとずつ食べる⇒残りは自分が全部食べるw
そう、なんて言いますかね~
『食事処理班』ですかね?(´・ω・`)
「デザートどうしようかな~( ´∀`)」
「さすがにもう食べられません・・・(´;ω;`)」
「それは私が食べてあげるよ(。・`ω´・)ノ」
奥様の言っている理屈が理解でき・・・ry

黒糖のパウンドケーキ(σ´∀`)σ
「旦那、これ黒糖の香りがすごくて
甘さも丁度ですごく美味しい(*゚∀゚)=3」
「良かったね~( ´∀`)」
「一口あげるから食べてごらんよ( ´∀`)」
「いや、もう入らないです(;´ρ`)」
「良いから食べろよ~(・∀・)」
「・・・いただきます(;´ρ`)」
うむ、奥様の言うとおり黒糖の香りが良く、
口の中でさらっと溶けて上品な味です。
この日、食事しかしていないのにすごく疲れました・・・
きっとこれが『食い疲れ』ってやつなんでしょう(´・ω・`)