お昼はTシャツで仕事をしているのに、
朝はもう上着を着ないと出勤できない冷え込みですね(;´ρ`)
そして今年もあと二ヶ月しかなくてビックリですw
さてさて、畑話、ダンボーとなりましたので~
畑の話に戻りましょうか・・・(´・ω・`)
それは10月27日の土曜の話です(古い話ですいませんw

苗から結構育って間引きしなければいけない野菜~

可愛いカブですw
「今日は空いた場所を耕して、
畝を作り直します(・∀・)」
「ハードになりそうですね・・・(;´ρ`)」
「そこで助っ人を頼みました(・∀・)b」

「二つ隣の畑のおっちゃんに
来てもらいました(・∀・)」
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイヤッホー!w

耕運機ってすばらしいw( ´∀`)
見てる間に耕していってくれます。
「餡ドーナツ2つでやってくれるw(・∀・)」
「やすっ!wΣ(゜д゜lll)」
まあ普段のお義母さんのお付き合いの賜物なんでしょうが、
自分は楽なので嬉しい限りでありますw

あっという間に終わりましたよ( ´∀`)
自分が鍬を持ってやっていたらきっと3時間はかかったはずw
「おっちゃん、向こうの畑もついでに
お願いできるかな~?(・∀・)」
「物を頼むのが上手やな~(;´ρ`)
ついでやからやったるわ~」
ええ、おっちゃんの言うとおり上手に頼むなぁ~と思いましたよw
耕運機を出したのですからもう一緒ですしねw
ただ気になるのは~
ついでにやる畑のほうが広いんですけどね| 壁 |д・)
「耕し終わったら旦那くんは
畝を作るんだよ(・∀・)b」
耕運機があると畝を一気に作るはめにΣ(゜д゜lll)
この耕運機は耕すだけで畝まで作ってくれる物ではないのですよ(´・ω・`)
そして気が付いたことが~
・耕す⇒おっちゃん
・畝作り⇒自分
お義母さんは何をするんですかね?w
椅子に座ってのんびり見ているお義母さん・・・
まさかそのまま現場監督じゃないことを祈る事にします(´・ω・`)
少し前の話ですが続きます( ´∀`)