皆さんは普段どのようなお茶を飲んでますか~?
緑茶や煎茶、番茶、麦茶とか色々とありますよね( ´∀`)
少し前に義父の田舎に山菜摘み に行きましたが、
↑クリックで記事へ
そこはお茶の名産地でもあったりしますので~
実家へ行けばお茶が貰えます( ´∀`)
その日ももちろんお義母さんからの電話で実家へ行きましたよw
実家の前についた瞬間にすごい香りが立ち込めています。
挨拶しながら台所へ向かうと・・・

お義母さん ほうじ茶 作成中 ( ´∀`)
換気扇をフル回転させていますが、室内は煙たくて
外まで香りが出ていた訳ですw

焙じ終わると新聞紙の上に広げます ( ´∀`)
「旦那くん、お茶っ葉広げておいて(・∀・)」
「はい~(゚Д゚)ノ」
重ねておくといけないらしく、広げないといけないそうです。
早速やりますよ(。・`ω´・)ノ
「熱っ!Σ(゜д゜lll)」
「見てたでしょうに(・∀・)」

わかりにくいかもですが、やや指が赤くなっております(;´ρ`)
見ていたのに思いっきり指をつっこみましたw
そんな状態の自分を見てお義母さんは優しい言葉を~( ´∀`)
「あと5kgあるんだから
グズグズしない!(・∀・)」
「はい・・・(´・ω・`)」
ええ、いつものごとく大量生産ですw
現時点で3キロ、残り5キロ・・・
全部で8キロを焙じるようですよw

ビニール袋に一杯もらいましたが、まだまだ後ろに控えているわけです( ´∀`)
田舎で分けてもらってきて、それを一気に焙じるのですw
京都は緑茶ってイメージが強いかもですが、
番茶やほうじ茶も普通に多いのですよ。
今回のお手伝いの報酬~

焙じたてのお茶( ´∀`)
香りが強く、とても美味しいですよ。
今回の被害・・・低音ヤケド状態の指先w
そして、お義母さんから
お間抜けさんとおおげさと言う称号をいただきました(;´ρ`)
いや、間抜けは認めますw
焙じているのを見てたのに手を突っ込んだのは間抜けです。
でもおおげさじゃなくて、その後お義母さんが平気でやっていたのは
きっと自分の感覚がするどいからですw
そう言っても無視されましたけどね(´・ω・`)