5/4の休日は~
早朝、7時半に実家に集合となりました(;´ρ`)
義父の田舎、三重と奈良と京都の境目の~
田舎な村に山菜を摘みに行きました(。・`ω´・)ノ
どんなぐらい田舎かと言うと~

茶畑から他に何も見えないくらい田舎ですw
お義母さんたちは帽子と軍手をはめてやる気満々です。
この辺から義父の親戚の山らしいのでガンガン中に入っていきます(。・`ω´・)ノ

ワラビ~少し小さめ(;´ρ`)

ぜんまい~ これは取り甲斐のある状態でした( ´∀`)

たらの芽 ~ さすがに時期がずれていた為これ1個だけでした(;´ρ`)
お義母さんとお義父さんはガンガン藪にはいっていきますw
ちなみに奥様は~

カモミール(野生w)を見つけて、ハーブティー用に花を摘み~
植え替え用に株も抜いていましたw
そして自分と奥様がフウフウと息が上がってきた頃・・・
義母「さてそろそろ~
次の山に行くよ(。・`ω´・)ノ」
「マジでっΣ(゜д゜lll)」
その時、奥様は鞄からチョコを出して、遭難者のようにモグモグ食べ始めましたw
動きたくなかったようですが、そうすると置いていかれるので
燃料補給したようですw

次の狩り場ですw
すでに山を一つ越えております、当然ながらグッタリ状態です(;´ρ`)

イタドリ発見( ´∀`)
これは塩漬けにしてもいいのですが、そのまま食べると
天然のポカリスウェット状態ですよ。
早速取ってかじりますw

酸っぱくて疲れが取れる感じです( ´∀`)
かじってる間に義父、義母ともに動きっぱなしですw
元気すぎる(;´ρ`)
奥様は山菜摘みから写真撮影に切り替えていましたw
2時間ほど経って~

たっぷりw
まだ車にも積んであったりします(・∀・)
そしてお義母さんは~

一人でフキまで見つけて取っていました・・・いつの間に・・・(;´ρ`)
フットワークの軽さが色んな意味で素晴らしい義父と義母でした・・・
ちなみに帰りの車の運転は義父がして~
自分は後部座席でぐったり&グッスリでした(´・ω・`)
義母「さあ、家についたし
木を焼いて灰を作って
灰汁抜きしようか(・∀・)」
自分と奥様
「まかせますので、今日は
帰ります( ´∀`)
ってかもう動けません(;´ρ`)」
山菜の灰汁抜き&調理は休み明けに実家に取りに行く~と伝えて
奥様と自分はシャワーを浴び終わったらそのままダウンでしたw
山歩きって慣れない動きですごく疲れました・・・
奥様がいなかったらそのまま灰汁抜きとか一緒にやってましたが、
奥様がいると奥様が「しんどいから~」と帰ることができますw
あとは出来上がりを貰うだけになりました(*´д`*)
ちょっとずるいかもなのですが・・・
あの年代の人ってなんであんなに元気なんだろう(´・ω・`)