9月4日(月)
今回 訪れた所が後先のブログUPとなります。
次の目的地である
気比神宮へ向かう途中にナビが パレードがあり
通行止めとなっています・・・と。
何事か解らないまま向かうと 凄い人達です。
敦賀まつり開催
気比神宮前の神楽坂通りで山車の巡行中と言うことでした。
駐車場は
何処も満杯状態のようでしたが たまたま通りがかった人に教えて貰い
メイン通りに近い所に路駐することが出来ました。
思いがけず ラッキーな場面の遭遇です。
大坂夏の陣 淀君・豊臣秀頼・真田大助(幸村嫡男)
1615年(慶長20年)の大坂冬の陣により 豊臣家は終焉となります。
関ケ原の合戦 小早川秀秋(寝返りがなかったら)・石田三成・大谷吉継
大坂冬の陣 後藤又兵衛・上杉景勝
1614年(慶長19年) 豊臣家と江戸幕府の合戦です。
賤ケ岳の合戦 加藤清正・柴田勝家・佐久間玄蕃
本能寺の変後
織田家臣同士が相まみえ 勝家は越前北の庄まで追撃され滅びる。
山崎の戦い 明智光秀・羽柴秀吉・丹羽長秀
本能寺の変・1582年(天正10年)を受け 備中高松城から引き返した
羽柴秀吉と明智光秀が激戦した地 京都・山崎での戦い 天王山の戦いとも。
刀根坂の合戦 朝倉義景・織田信長・山崎長門守(朝倉家の家臣)
姉川の合戦から始まり 浅井長政・朝倉氏を滅亡へと向かわせた戦いです。
戦国時代合戦の武将たちの人形 そして豪華な装飾が施された山車6基
青空に映え 一層の絢爛さが感じられました。
9月2日(土)~4日(月)催行の敦賀まつり
最終日 巡行の休憩時間に巡り合わせ 「近くに来て見て 撮って下さい」なんて
そんなラッキーな時間帯でした。
通行止めが解除されたので 気比神宮へ参拝することに。
越前一の宮・気比神宮
日本三大鳥居(春日大社・厳島神社)の一つ 残念ながら美装化工事中です。
何処も人で溢れている状態ですが 気比大神の御子神等お祀りしている
境内の一角にある 九社の宮 ほっとさせられる雰囲気の所でした。
神宮前も境内も屋台と人で溢れかえっていた 敦賀でした。
山車を真近く見るなんて こんな幸運な出合に夢中で撮りました。
メインだった気比神宮は 二の次になってしまいました。