10月30日(木)  市内に在る 鳥取城

 

三木城を落とした秀吉が 因幡(鳥取)へ 1581年(天正9年)

城主となった毛利氏家臣・吉川経家との攻防戦を繰り広げた所です。

 

 

標高・263mの久松山を背に 只今工事中の大手橋横には

吉川経家公像が 三の丸跡には鳥取西高等学校が建っています。

 

鳥取県庁Pに駐車し 堀沿いに行くと 仁風閣

 

 

 

 

扇御殿跡に建てられた フレンチルネッサン様式の建物です。

 

 

中世(山上の丸)と近世(山下の丸)の城郭で構成されている鳥取城

 

 

 

宝珠橋を渡り 北ノ御門跡から 唯一残る「中仕切門」から入城です。

 

 

目の前に現れる石垣に 徐々に高揚感が高まってきます。

 

二の丸跡

三階櫓跡   

 

山下の丸のほぼ中央に在る 二の丸

 

関ケ原の合戦後に 入城した池田氏の居館となった所ですが

後に 三の丸へと御殿は移されました。 

 

鳥居をくぐり 山上への道です。

 

 

 

 

天球丸跡  

 

鳥取城主・池田長吉の姉・天球院の居館となった所です。

 

800mほど 

所用時間は30分の久松山山頂にある 山上の丸へ

 


武運の神である八幡神を祭った神社 

八幡神社跡を過ぎると 「一合目」と

 

一合目

三合目

 

休憩場 五合目

八合目  

2~3分間隔で こんな標識がありましたが 

面白く感じて「頑張ろう」とそんな気持ちになります。 

 

 

本丸跡

車井戸 

 

山頂部を切り開き 中央部にある本丸跡 池田長吉の改築時に

掘ったといわれる井戸です。

 

階段を上って 天守櫓跡へ

 

晴天の10時ごろの光景です。

 

大山方面と湖山池

鳥取港  

鳥取砂丘

 

・・・と ここで地元の方の話を

 

日本最大の池湖山池には 伝説があると

気になったので 帰ってから調べました。

 

 広大な田を有する長者が 日没までに田植えが終わらないので

 扇子で夕日を招き返し田植えを終えたが 一夜明けると田は池に

 変わっていたと。

 

鳥取港の右側の波止場にある赤い灯台の延長線上に隠岐の島が

年に3~4回と稀有ですが 「見えるかも」と登ってきた地元の人


 

羽柴秀吉の包囲網で兵糧が尽き 飢餓で苦しむ城兵の命と引き換えに

自刃し開城した 吉川経家

 

マスコットキャラクター 「かつ江」さんで話題になった鳥取城

 

行き交う人が皆さん顔馴染みのようで 263mの久松山登山を

楽しまれているようでした。

 

天守櫓跡で つい長居をしてしまいました。

 


鳥取から津山への走行途中で視界に入った城?

 

 

鳥取市河原町 「道の駅・かわはら」近くに在る 河原城

秀吉の因幡平定の際に陣を築いた所で 1994年(平成6年)

創生事業で町のシンボルとしてオープンしたそうです。
 

            今回 最後の城・津山城へ向います