往時を偲ぶ東海道~

静岡市清水区にある薩埵(さった)峠を越え由比宿へと歩く

 

ウォーキングツアーでの参加 26日(土)の岐阜は生憎の天候

小雪舞い散る中での出発となりました。

 

静岡に近づくほどに青空が広がり 途中で見受けられた富士の姿に

期待を持ちつつ スタート地点である興津川河口へ

 

Y


路上下車をして AM11時 スタート

ゴール地点まで 7.5kmのウォーキングの始まりです。

 

Y 

 

緩やかな 往還坂を上って行きますがWC待ちの人達

さすがに土曜日です。

 

Y


Y

 

先に進むと 素晴らしい青さの空と海の光景が広がっています。

 

Y


Y

 

両脇に咲く水仙の花に癒されながら 薩埵峠へ

 

京都と鎌倉を結ぶ重要な戦略地点で 度々戦いの場となった所です。

富士山を眺めるには絶好の地点です。

 

全容は見られず残念でしたが眼下に駿河湾 東名高速道路・R1号線

JR東海道線と この眺めを求めて大勢の人が訪れるのも然りです。

 

Y

 

歌川(安藤)広重の東海道五十三次「由比・薩埵峠」の構図です。

 

Y

 

時々見える富士の姿と駿河の海を眺め たわわに実っている

みかん畑の中を行く 長閑な光景です。

 

Y

 

振り返ると 下りてきた急坂(東坂登り口)

 

由比からだとここから上ることになります。

 

以前 ひたすら対向車の来ないことを願いながら 峠まで行ったことが

ありますが 車でも歩きでも興津からの方が良いと後で知りました。

 

Y


由比の西のはずれに在る 間の宿だった倉沢

今も由緒ある建物があり江戸時代の面影が感じられる所です。

 

Y

 

江戸時代 代々名主を務めていました小池邸 無料の休憩所と

なっています。

現在の建物は 明治時代のものだそうです。

 

この時点で 12時です。

 

小池邸から次の目的地まで 2.8km

 

Y

 

800mほど行くと由比駅 桜えびの看板が見えてきました。

 

Y

 

右側に入って行くと 由比漁港です。

 

6年前に青春18切符で訪れ 大行列の末に「桜えびかき揚げ丼」を

頂きましたが 今回はその後に来た時に寄った食事処へ 

 

Y

 

スタート地点から此処まで約7km PM1時

ゴール地点集合は 3時ですのでゆっくり出来ます。

 

こしのある蕎麦とサクサクとしていてふんわり感のある 

桜えびかき揚げに満足です。

 

ここに寄ることも目的の一つでした。

 

Y

 

江戸時代の16番目の宿場町・由比宿本陣跡に在る

東海道広重美術館にて

 

将軍の旅した東海道・御上洛東海道の版画が公開されています。

 

開国か攘夷かと揺れ動いていた幕末 第14代将軍・徳川家茂が

1863年(文久3年)2月から6月にかけて朝廷への参内のため上洛 

 

3代将軍・家光以来約230年ぶり 3000人にのぼる武装行列だったと。

 

この歴史的イベントを 3代歌川豊国を筆頭に歌川派16名の絵師により

描かれた総数160枚が 3期に分けての展示です。

 

ここも 目的の一つでした。


 

興津川河口からスタートして薩埵峠を越え 倉沢の街並みを抜け由比駅へ

由比漁港に立ち寄り 街道沿いにある由比宿場町への約7,5kmの歩きも

終わり 由比宿を後に出発直ぐガイドさんが後方に富士山がって・・・

 

Y 車窓より

 

良いですね。

 

岐阜に近づくほどにうっすらと雪景色

 

Y

Y

 

岐阜駅前のイルミネーション 雪が似合います。

黄金色に輝く信長さまは 暖かそう・・・

 

            外気に触れ歩くのは楽しい そんな一日でした。