十和田湖観光の拠点より奥へ 赤い鳥居を潜り

巨木の立ち並ぶ中を行くと鳥居が見えてきました。

 

ご一緒して下さる方がいたのでツアーの方とは別行動

是非にと思っていた 十和田神社

 

W

 

開基は古く 807年(大同2年) 坂上田村麻呂が一宇を建て

日本武尊を祀ったのが始まりと伝わっています。

 

T

 

鎌倉時代以前から山伏の修行場として また江戸時代には

南部藩が恐山と共に霊場とした所です。

 

T

拝殿は 1941年(昭和16年)に建てられたものです。

T

 

前面に 厄を祓う獅子 夢を叶えるバク そして両側に翁と嫗

 

T

T

翁  

素晴らしい彫刻が施されています。

 

拝殿の後方に本殿 その右側に熊野権現

 

T

 

熊野山で修行をして全国行脚をした「南祖坊」にちなんで

健脚・旅の安全を願う神社です。

 

たまたま 神社の方がいてお話を聞くことができました。

ここより山中に入り鉄のはしごを使い降りた所にある 「御占場」

吉凶を占う場として信仰を集めているパワースポットがあるそうですが

状況的にも時間的にも無理です。

 

小さな神社ですが 自然の中にすっぽりと溶け込んだ雰囲気が

とても良い感じでした。


神社から湖に出ると シンボルである 高村光太郎作「乙女の像」

 

T

 

1953年(昭和28年)完成の裸婦像

19歳の方をモデルに 顔はご夫人・智恵子さまだとか。

因みにモデルの方は ご健在だそうです。

 

T

 

青森県十和田市と秋田県鹿角郡にまたがる湖

湖面の県境が定められたのは 2008年

青森県が6 秋田県が4の割合だそうです。

 

不凍湖である十和田湖 -7℃~-8℃と例年になく寒く

20年ぶりに凍ったそうです。


今にも降り出しそうな空模様

でも 散策の間は降られることなく 今夜の泊まりである

岩手八幡平のホテルに向う途中から降りだしてきました。