内堀に架かる 黒門橋を渡り その先

彦根14代藩主・井伊直弼生誕の地です。

 

H

 

H

 

隣接する「楽々園」ともに江戸時代は「槻御殿」と呼ばれ

彦根藩の下屋敷でした。

 

H

建物部分 「楽々園」

H

 

「玄宮園」は

広大な池水を中心に変化の富んだ回遊式庭園です。

 

H

 

池の中に島や入り江に架かる橋と素晴らしい造りになっています。

 

H

 

近江八景を模してつくられた縮景園。

1677年(延宝5年)第4代藩主・直興によって造営された大名庭園です。

 

金亀児童公園には 井伊直弼像

 

H

 

1850年(嘉永3年) 彦根藩主となり

1858年(安政5年) 江戸幕府 大老職を

1860年(安政7年) 桜田門外で暗殺される。

 

二季桜

 

H

 

桜田門外の変から112年経った 1972年(昭和47年)

友好都市となった水戸市から寄贈された桜の木です。

冬(11月~1月)そして、春(4月~5月)と二回 花を咲かせます。

 

  埋木舎

 

H

 

直弼が、15歳から32歳までの青春時代を過ごした館です。

この頃、長野主膳・村山たか女が訪れ談義を交わし

後の大役を果たすための礎を培っていたのでしょうか。

 

  伊直弼の句碑

 

H

 

1860年(安政7年)正月に詠んだ句です。

 

   あふみ(淡海・近江)の海  磯うつ海の  いく度か

                御世にこころを  くだきぬるかな

 

国政に力を尽くしてきた心境を詠んでいます。

この2ヵ月後に、桜田門外で46歳の生涯をとじることとなりました。

まさか、これが辞世の句になるとは思っていなかったでしょう。

 

H

 

最後に、ガイドさんお奨めの撮影スポットです。


7時間近く お付き合い頂きまして 有難うございました。

効率良く有意義な楽しい時間を持つことが出来ました。

 

特に、佐和山城址は案内無しでは解り難く

西の丸からの脇道 滑り落ちるように下り 

草木をかき分け道なき道をそして、石田群霊台碑など 

あまり案内しない所だそうですが

 

       私が 興味を示したので・・・つい。


彦根ボランテァガイドさん、お世話になりました。

                     感謝と感激です。