10月7日(木)  宿泊したホテルで正午まで駐車させて頂けると

言うことなので、マップ片手に散策することにしました。

 

後藤象二郎生誕地

 

K

 

ホテルから南へ5分程行った 高知市与力町  

 

日本キリスト教団土佐教会・聖泉幼稚園門前に在りました。

どうも先入観で見てしまいますが、大河ドラマの人物像とは

大分異なるようです。


板垣退助生誕地

 

K

 

高知市本町   

後藤象二郎生誕地より北へ200mほど行くと

「高野寺」の門前に在ります。


北へ100m程 電車通りに東へ10分程行くと はりまや橋へ

造り変えたとは聞いていましたが おっ~立派!!

ず~と以前のものは

欄干が土の上に出ていただけの驚きの橋でした。

 

K

 

高知市出身の漫画家・横山隆一氏のデザイン 純真・お馬 の像です。


竹林寺(四国88ヶ所 31番札所)の僧・純真が恋人であるお馬のために

播磨橋の傍の小間物屋で「かんざし」を買い求めたのが噂となり
二人して駆け落ち その後捉えられて国許を追放となる・・・悲恋物語が

あります。(異なる説も有るようです)

 

K

 

♪  土佐の高知の はりまや橋で 

      坊さんかんざし 買うをみた よさこい よさこい

 

                ・・・よさこい節 一番目の歌詞です。

 

ここより北へ500m程 左に折れ「帯屋町アーケード」街へ

さすが!! 土佐名物 くじら、道端で泳いでいました。

 

K

 

♪  言うたらいかんちゃ おらんくの池にゃ

       潮吹く魚が 泳ぎより よさこい よさこい

 

               ・・・よさこい節 三番目の歌詞です。

 

K

 

街中は、龍馬一色です。

 

武市瑞山(半平太)殉節の地です。

 

K

 

土佐勤皇等を結成・その盟首です。

ここ、高知市帯屋町・南会所跡は切腹をした所です。

 

繁華街・帯屋町を通り抜け北へ行くと高知城横に

山内一豊の銅像

 

K

 

長浜の城主から掛川 そして関が原の戦いの功績により

土佐一国24万石を与えられ1601年に入国

 

高知城の築城と並行して城下町を整備 現在の高知市の基礎を

作った。


天守閣と追手門が揃って現存している城  高知城 

 

K

 

追手門から天守閣を望むことが出来るのは高知城のみだそうです。

 

K

 

高知城の表門・追手門

 

K

 

追手門をくぐると 板垣退助の銅像 が一段と高い所に

代々山内家の家臣で、明治維新では幕府を倒し新しい日本を

つくるために活躍 その後、自由民権運動のリーダとして

活動した人です。


ず~と前に来た時に撮った板垣退助像の前 

同じ位置で今回も撮ってきました。


* 岐阜市民の憩いの場 岐阜公園内にある像です。

 

K

 

板垣退助遭難の地 

 

岐阜で遊説中、暴漢に襲われて 

「板垣死すとも 自由は死せず」の名言を残し ?

・・・ました。


一豊の妻・千代の像です。

 

K

 

* 岐阜公園内にこのような石碑があります。

 

K

 

美濃国(岐阜県)郡上八幡城主の娘として生まれた千代

織田信長が岐阜に本拠を移した時、山内一豊も岐阜に居を構え

千代との生活を始めた地です。

 

大河ドラマ「巧名が辻」放映の縁で建てられたモニュメントです。


本丸・天守閣

 

K
 

天守閣は3層6階、内部は全て昔のままに現存しているそうです。

天守閣には、ボランティア・ガイドさんがいました。

 

K

 

この方角に 坂本龍馬生誕の地があるそうです。


 

                    高知市内散策続きます。