11月25日   岩国から宮島へ

宮島口へ13時到着 

 

ネット検索で、とても美味しいとの情報を得ていた

もみじ本陣建物の中にある広島のお好み焼き「田の久」さんへ

 

H

 

ヘラを使って(高松でもこういう食べ方です)あつあつを

噂に違わずとても美味しかったです。


H

 

お店の方、お勧めのスペシャルに そばをトッピング

この厚さ一枚食べ切れなかったです。


H

 

フエリー10分ほどの乗船です。

日本三景の一つ・神仏混交で知られる世界遺産の地です。

 

H

 

神殿造り様式を取り入れた 平清盛 造営の名社です。

その後、災害・被害に遭う都度 その時の幕府の庇護を受け

復興していったそうです。


H

 

宮島のシンボル、海に聳え立つ朱塗りの大鳥居

10年毎に塗り替えが有り土に埋めることなく自然の重みで

立っているとか。


H

 

東西合わせて300mの朱塗りの廻廊で結ばれている神殿・社殿

 

H

 

満潮時に向けて序々に水かさが増えているのが解ります。


H

 

挙式が行われているのに出逢いました。

数多くの見物客が見守る中で、新郎・新婦さま良い記念に

なることでしょう。

幾久しくお幸せに・・・


H

 

挙式をされたかたのご希望で 「舞楽」 演じられました。


H

 

舞楽とは  

舞いを伴う雅楽のことで、インド発祥・中国・朝鮮半島を経て

奈良時代に伝来されたものです。

 

ここでは、神事として年に幾度か行われるそうですが

 

この日この時間に居なければ

見ることの出来なかった貴重なものを見ることが出来て感激です。


H


H

 

左右に土産店・食事処・旅館が立ち並ぶ一廓に

材質がケヤキ・長さ 7.7m  最大幅 2.7m  重さ 2.5トンの

見事な「宮島の大杓子」が、さすがに杓文字の発祥の地です。

 

ここへは二度目の訪れですが、「舞楽」が見れたことが

良い思い出になりました。

 

廿日市IC~岡山IC 岡山駅へと19時着

ここで道連れだった従姉妹を降ろし

 

                        私は、岡山でもう一泊です。